
10か月の赤ちゃんに対する離乳食の進め方やつかみ食べについて相談があります。料理が苦手で本やアプリを参考にしている中、次はどう進めたらいいか悩んでいます。
離乳食について教えてください。
最近10か月になり、ゆるく3回食にしました。
6か月すぎ頃から離乳食始めてます。
料理が得意ではないので、本やアプリ見ながらしてるんですが、7~8か月。9~11か月とだいたい分けられてますが、9か月~を見ると急にスティック状のパンとかおやきとかでてきて🤣
いま7~8か月くらいのレシピで、粒大きめ、汁少なめにしたりして歯茎でつぶせる感じにしてますが。。、
ここからどんな風に進めていったらいいんでしょうか?
つかみ食べはいつ頃からさせる感じですか?
お菓子を最近デビューしましたが、手にもたせても、手汗でくっついて離れなくてめちゃくちゃ振り払ってます🤣🤣🤣
- みちる(4歳3ヶ月)

イリス
次男が9ヶ月半ですが、食べられる薄味ならなんでも食べさせてますよ。
うちは歯が8本(4,4)でそれなりに噛めているような感じなので。手作りよりベビーフードですが、12ヶ月~のとかも普通に使ってます。
ごはん(普通の固さ)、パスタ、そうめん、うどん(大人と一緒)にベビーフードかけてあげたり。
煮物は昆布だし薄味で作ってスプーンで切り分けたり。
茹で卵やスクランブルエッグは大好きなので、野菜を刻んでスパニッシュオムレツみたいにしたり。
うちは掴み食べはまだ興味なさそうなのでやってないです。長男は野菜スティックよりよ輪切りやサイコロ状が好きだったのでそれで手掴みさせました。
赤ちゃんせんべいとかたまごボーロ、ベビークッキーもほうですね。
今は食パンをそのまま食べられるようになってほしいので、練習しようかなと思っています。トーストするか、そのままか、スティックか、サイコロか。検討中です。
コメント