
最近、気に入らないと「やいやいや」と言う子供について相談です。保育園には行っておらず、絵本で「いや!」というページがある本を読んでいるようです。今は「ちゃ(茶)」だけが理解できるそうです。
教えたわけでもないのに、最近気に入らないと「やいやいや」と言います💦
偶然なんとなく「いや」みたいな言葉がでてるんですかね😳
そうだったら逆に「いや」という言葉と感情の当てはまり具合がすごいなと思い…。
保育園などは行ってないです。
絵本で、いや!というページもありますがページ数が結構ある本の一部です。(あかちゃんごおしゃべりえほん)
今意味がわかって話せるのは、「ちゃ(茶)」のみです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我が家の娘も、「いや」という言葉を教えていないのにイヤイヤ言い始めました😂
なんで話だしたよか疑問ですが、凄いですよね!笑

はじめてのママリ🔰
うちも言いますよ😊
ふざけて言ってるときもありますし、嫌なときにやいやいやい!!と反発したりもします😂
発音しやすいんじゃないですかね😂
うちも自宅保育です✨

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんなもんなんですね😊
すごいですねーーー!!
コメント