※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

3才半の娘が22時前後に寝るのでイライラ。21時に寝てほしいがお昼寝は必須。寝付き改善の方法や同年齢の就寝時刻について知りたい。

3才半の娘がいますが、3才頃から何時に布団に入ろうが寝るのが22時前後です。こちらも後半になると家事もできずイライラ..
希望としては、21時には寝てほしいのですが。保育園に通っているので、お昼寝は絶対です。なくすのは無理です。
こうすれば寝入りがよくなったとかありますか?
同じ年頃の子は何時頃には寝てますか?

コメント

バーバ

うちも私が布団に入るまで寝ないので23時はすぎるでしょうか(^_^;)

朝は眠そうに多少機嫌悪いですが、食い意地はってるので起きながら言う事が「パン食べる〜」なのでパン出せば普通です(笑)

  • ままちゃん

    ままちゃん

    遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
    なかなか21時に寝るのは難しいですね。

    • 9月2日
シオン02

我が家もです。
障害あるけどやはり遅いしイライラします!
我が家は19時に電気、テレビけして暗くします!
嫌でも足を包むようにして寝かしたら早く寝ましたよ!
障害なくてもそれをやるといいよと教わりやってます!

  • ままちゃん

    ままちゃん

    遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
    早めに寝る環境にされてるんですね。
    足をくるむの今は暑いー!と言われそうですが、もう少し涼しくなったらやってみます😄

    • 9月2日
  • シオン02

    シオン02

    暗くしても遊んだりしてしまうのは当たり前です!
    それでイライラしないでママは横になって見守ってみてて!
    散らかすのは子供の仕事。
    ママがイライラすると寝ないんですが寝る時間30分前に寝かす体制するといいですよ!

    • 9月2日