※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キーウィー
子育て・グッズ

3歳の娘が甘えん坊で、4ヶ月の娘にヤキモチを妬み、常にベッタリして疲れている。上の子の気持ちに寄り添いながら、肩こりや頭痛がひどくなってきています。上の子にどう寄り添うかアドバイスを求めています。

4ヶ月の娘にヤキモチなのか、甘えん坊なのか3歳の娘が前に増して常にベッタリで正直疲れてきました...
保育園に行ってるからまだ気持ち的には大丈夫なんですが、下の子のオムツ交換してる時も背中でおんぶ、保育園の送迎も前に下の子抱っこ、後ろに上の子おんぶ。なんか常に前と後ろに子供達がいるように感じます(笑)もう肩が悲鳴あげて頭痛がひどいです💦
でも、上の子は下の子か大好きで、常に抱きついてます(笑)2人の事は大好きだし、上の子の気持ちにも寄り添って頑張ってるつもりなのですが、体がヒーヒー言ってて辛いです😓2人のお子様を持つ方は上の子にどう寄り添っているのか教えていただきたいです...!!

コメント

deleted user

うちも同じ状況の時期ありました😂
オムツ交換してるときに背中に乗ってくるのは今でもですが🤣
下の子おんぶの上の子抱っこで送迎してたので、近所ではある意味有名に🤣
1ヶ月ほど続きました。
上の子にとっては独占できてた親が下の子に取られた気になるんでしょうかね👶🏻🧒
落ち着く日が来ると思いますよ。

ココアがすき

おんぶに抱っことはまさにこの事!って感じですよね。
うちは1歳10ヶ月差で上の子エルゴでおんぶ下の子は横抱っこで寝かしつけとかよくありました💦
私が小柄なので体重の半分以上の重さの子供たちをおんぶにだっこで体崩壊って感じでしたね🥺
背中痛と頭痛で嘔吐したりしてました😨

時間の問題かと思いますが上の子が落ち着いてくる日あると思います。
上の子とふたりで出かけたり下の子に内緒よってアイス食べたり特別感だすのも効果的でした💡