
保育園での食材リストにもち米があり、1歳1ヶ月の娘に食べさせていいか悩んでいます。同じ経験の方や調理方法についてのアドバイスをお願いします。
昨日から同じような質問すみません😭
保育園の食材リストに「もち米」が入っていて、全てクリアしないと完了食に移行できないとのことです。
が、調べるともち米は奥歯が生える3歳ごろから…って書いてて…1歳1ヶ月の娘に食べさせていいものか躊躇しています。
もちろん保育園に尋ねるのが1番なのは分かっているのですが、みなさんのご意見もお伺いしたく、質問させていただきました。
同じようなご経験をされた方、1歳でもち米を食べさせた方、どのように(調理方法)食べさせたらいいのかなどアドバイスいただけると嬉しいです😭🙏
- さーちゃん(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもよく義両親から赤飯をもらい、もち米だからあげないでいます😢
奥歯はまだですがだいぶ歯もあるし咀嚼たくさんしますが、もち米は本当にもちもちしてるし万が一詰まらせたら…って思うとあげれません💦
一度、保育園で聞いてみてはどうでしょうか⁇娘のかかりつけでももち米まだ早いと言われましたよ!

baby Kiana
米8:もち米2の割合で炊き込みご飯のようなものを私の祖母が作ってそれを食べさせました!
でもまだ1歳過ぎには早すぎる💦
-
さーちゃん
回答ありがとうございます🙏
なるほどです!でもさすがに早すぎますよね😭モグモグもまだ習慣づいてないので怖くて😭
でも保育園の後期食ちょっとしょぼくて…(めちゃくちゃ失礼😂💦)家ではほぼ完了食なので保育園でも早く完了食にしてあげたくて…でももち米は怖いー💦💦ってなってます😭- 4月23日
-
baby Kiana
咀嚼がしっかりできるならば数口あげて見てもいいかもですが😥
1歳過ぎてるのでできれば完了へ移行したいですね- 4月23日
-
さーちゃん
1度保育園の先生に聞いてみて、どーしてももち米を食べさせないといけないと言われたらめちゃくちゃ注意しながら数口あげてみようと思います😭💦
- 4月23日
-
baby Kiana
それでいいと思いますよ!
とりあえずもち米以外はクリアしてるならもち米が出るメニューの日程を事前に教えてもらってそれまでにあげればいいですし。- 4月23日
-
さーちゃん
ありがとうございます😭🙏
- 4月23日

ぱん。
保育園のお祝いメニューでお赤飯がでるので、私のリストにもありました🙋♀️
白米9:もち米1くらい?もっと少ないくらい?で炊き込みご飯作って食べました。あげるときも少量で、飲み込むまでよく見てあげました。あげたといっても3口くらいです。
-
さーちゃん
回答ありがとうございます🙏
それぐらい少量だったら白米に紛れて飲み込めそうですね🥺❤️
保育園に聞いてから、食べさせないといけないって言われたらそのようにして食べさせようと思います💦- 4月23日

はじめてのママリ🔰
うちは1歳半でお赤飯デビューしました。
ただ、もち米と普通の白米を半々で混ぜて炊いたものです。
自分で食べたがる時期ですが、私が少しずつ口に運び、様子を見る感じで与えました。
ちなみに、娘は歯が生えるのが早く、1歳半の時点で16本、そのうち奥歯は4本生えていました。
-
さーちゃん
回答ありがとうございます🙏
奥歯生えるの早いですね❤️うちの子歯が生えるの遅めで💦
モグモグも最近促しながらやっとできるようになったのでちょっと怖くて😭- 4月23日
さーちゃん
回答ありがとうございます🙏
やっぱりそうですよね💦
ほんと、喉に詰まらせたら…と考えると怖すぎて😭
保育園の先生に聞いてみようと思います💦💦