
上司が支援級に行く子どもについて疑問を持ち、自分の子がリーダーシップを取ることについて不快な気持ちを抱いている。周囲の理解を求めています。
今の時代だと支援級に行く感じの人だよねとか
話してて??って思う感じだったからあの子は
何かあるよとか言う上司に嫌気がさします。
うちの子は支援級です。
上司には同じ歳の子がいます。
うちの子は園の時からリーダーシップがとれて
皆の中心になるって言われる~と悪気なく言ってきます。
どういう気持ちでいうわけ??
自分が疑問に思う人は障がいがある?
私からしたら、人の気持ちが分からないアンタも
一緒だよ。
朝からイライラしてしまいました…😣
- ay922(7歳, 10歳)
コメント

ママリ
そういう人いますよね、、だからなんだよって思います😅
本人は障害を理解している風に振舞ってますが
自分の子は大丈夫という安心があるから言えるんでしょうね、、
中途半端に知識がある人とか面倒ですね〜

初めてのママリ🔰
正直障害者手帳交付されていない健常者でも考え方が偏っていたりやることがおかしくて、そういう人に限って自分や自分の家族は正常だと言い張って、あなたこそ障害があるんじゃないのと言いたい人がたくさんいますよね。
上司なら何も言えないでしょうから、専門の機関に相談してみたらどうですかと言ってみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
いらいらしますね。園のときからリーダーシップとるとかなんか性格きつそうですよね。
悪気なくとかは関係ないですよ。てか悪気ありありじゃないですか?

ay922
皆様コメントありがとうございます。
いつも偏った意見にイライラしてますが、上司ということで何も言えずモヤモヤしてばかりです。
ここで話させてもらい、少しスッキリしました。
ありがとうございました。
ay922
コメントありがとうございます。
しかも子供に支援級の事どう説明したらいいかな?とか聞いてきます😅
うちの上司は話し方が自分と合わないとすぐ障がいがあるのかな?と偏見で見るので聞いてて嫌です😭
ママリ
本人が偏見や差別がある事に気付いてくれたらいいんですけどね💦
立場的にりらこさんは何も言えないでしょうし😅
私も発達障害がありますが、
発達障害が有名になってからこんな人多くてまいってます😭