※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

2人以上のお子さんを一人でお風呂に入れる際、浴室暖房がないため、下の子が冷えてしまう問題があります。同様の経験がある方の対策を知りたいです。

*2人以上のお子さんを
 1人でお風呂に入れる
*浴室暖房無し

現在下のコが5ヶ月なので
上のコと私が洗っている間
浴室内で使えるチェアに座らせて
待ってもらってるのですが、
浴室内とは言え暖房も無いので
温めるにも限界があり、
いざ下のコの洗う番の時には
そこそこ体が冷えてしまっています😱

もし上の条件に
あてはまるという方がいらっしゃれば、
どのような対策をしてらっしゃるか
教えて頂けませんか?😣
参考にさせて頂きたいです✨😣

ちなみに…スイマーバも一瞬頭を過りましたが、
目を離さないとは言え
何かあったらどうしようと
個人的に気が気じゃなくなるので
出来れば使用しない方向でいきたいです(;∀;)

コメント

deleted user

脱衣所に、マット敷いて、バスタオル敷いてその上に服着たまま待たせてます💦
泣くし寝返り打つので何回かドア開けて確認しながら洗ってます!!

のんびりママ

換気扇は切って
自分と上の子洗ってる時は
下の子にシャワーかけながら
洗ってます😊

deleted user

浴室内ではなく脱衣所にバウンサー置いてそこに服着たまま+バスタオルかけて待っててもらっています😊
冬は+小さいヒーター(?)を脱衣所に置いていました!

コスタ🛳

換気扇は切って、肌着とオムツは着せたまま浴室内のバスチェアで待たせてます!
自分と上の子が洗ったら、脱がせて洗って浴槽で温まってます😊
待たせてる間は濡らすと寒くなるので濡らさないように気をつけてます💦
6ヶ月までは脱衣所でバウンサーで待たせてましたが、ギャン泣きするのと脱走し始めたので今のスタイルになりました!

ikm

ストッケのフレキシバスを持っていたので、5ヶ月くらいの時はそれにお湯ためて待たせてました!

最近は写真の様なタイプがあるみたいですね!
こちらだと、溺れる心配もないし、温まれるし良いかもです😄