※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまちゃん🔰
子育て・グッズ

保育園で体操教室後に泥だらけになった体操着を洗うのが大変で、子供に怒ってしまった女性。体操着を毎週汚されるのに疲れている。体操着で外遊びすることに疑問を感じている。

保育園の体操着について

保育園で週1回体操教室があります。

今までは室内で体操教室をして、おわったあと着替えてから外で遊んでいたようなのですが、
4月から進級して、進級後のクラスでは、体操教室がおわって体操着のまま外で遊ぶようです。

今日体操教室だったのですが、帰ってきてから体操着袋を見たら、泥だらけの体操着が入っていました。

体操着袋も泥だらけだし、体操着も靴も下着も泥だらけでした。

「体操教室で汚れちゃったの?」と聞くと、
「ううん、体操教室がおわってから外でいっぱい砂と泥で遊んだ」と言っていました。

私服ならまだしも、体操着は1着しか買ってません。

週に1回ですが、こすり洗い&浸け置きしないと落ちないほどでした。

帰ってから仕事で疲れてるし、妊娠中で腰が痛い中、体操着を洗いました。
私服とは違い、体操着だし、あと2年着るので丁寧に浸け置きとこすり洗いをして、今も浸け置きしている最中です。
(靴もタワシで洗いました。)

しかも、洗いが一段落したも思ったら夫が帰ってきて、ご飯の支度をしなければならないし、

挙句の果てに子供に「ママなんか変な洗剤のニオイがするからあっち行って!」と言われました。

だんだん積もりに積もって、子供に向かって「体操着を泥だらけにするからこういうことになるんでしょ!なんでよりによって体操着なの!あと2年も着るのに!」とブチ切れたら、大泣きされてしましました。

「ママ、体操着汚してごめんなさい」と言われたので
「もう洗ったからいいよ」と言いました。

手をよく洗ったのですが、歯磨きの際の仕上げ磨きのとき、口の中に指を入れたら「ママ、まだ変な洗剤のニオイ!」と言われて
「もう、自分で洗って!」と怒ってしまいました。

その際は夫は見ているだけで何もしません。

土日も夫は仕事で、疲れた疲れたで、全部一人で行っていて、こっちの方が疲れます。

話は戻って、体操着なのですが、子供に怒ってしまったので、体操着で外遊びするときは慎重に遊ぶと思うのですが、
保育園も保育園でよりによってなんで体操着のときに泥遊びができる状態にしておくのか…と思いました。

子供が遊びたいように遊ばせてあげたい気持ちもあるのですが、体操着をこすり洗いして浸け置きしないと落ちないほど汚されるのは毎週参ってしまいます…。

ちなみに、私服の時も週に3回くらい、服も下着も靴も真っ黒にして帰ってきます。

ため息しか出ないのですが、私の器が小さいのでしょうか…。

ご回答お待ちしております。

コメント

みー

私の所は年中以上は先週から毎日体操服登校なので、2人とも2着持ってます。

泥だらけで洗濯するのは大変だしイライラもするとは思いますが、私はそこまで丁寧に洗わないので(←笑)、それだけ元気に遊んでるならまぁいっか。
と思うかもです😅

疲れてる時は誰でもキツイ言い方になりますけど、その後にフォロー出来たらいいんじゃないかなと思います😅💦

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます!
    2着ずつ持ってるのすごいですね!
    お金もかかるし、週1回しか着ないし、買いませんでした!

    フォローしたつもりなのですが、本人にはかなり落ち込んでたので、あまり掘り返さないようにします(><。)

    ありがとうございました。

    • 4月22日
もちぱく

毎日おつかれさまです🥺
保育士してますが、泥んこ遊びしていい時ように泥だらけになってもいい服を上下セットで置いてもらってます💦私服だとしても、保育園用とはいえ、そんなに汚されたら嫌だっていう保護者さんほかにいないのでしょうか😭
泥んこ遊び自体はいいことですし、遊ばせてあげたいともおっしゃってるので、外遊び用の服を置かせてもらってはどうでしょうか😊それなら一生懸命つけおきこすり洗いしなくても、他のものと別に洗濯するくらいで、汚れが落ちなくても気にならないかなと思います🥺

  • えまちゃん🔰

    えまちゃん🔰

    ご回答ありがとうございます。
    以前連絡帳へ「思いっきり遊ばせていただくのはありがたいのですが、毎回毎回パンツから靴まで泥だらけだと、仕事終わりで洗うのに疲れてしまうので、対策ありますでしょうか」と書いたところ
    「当園では、のびのびと遊ばせてあげるという方針があるので、汚れる等の理由で制限はできません」と返信が来ました。

    以前のクラスで夏に泥遊びの日というのがあるので、「どろんこ」とマジックで大きく書いた服を3着ずつご用意くださいと言われ、でかでかと書いたのに、その服は1度も汚されませんでした…。

    その後、普通の私服は真っ黒にされるようになりました。

    どういった遊び方をしているのか見れないので気になりましたが、
    どろんこ遊び用の服もサイズアウトしてしまいました。

    汚しても良い服を持って行って何着か置いておいてもらうことを聞いたとしても、
    自分の子供だけ着替えさせていただく訳にはいかないですし、
    他の方も思ってるかもしれませんが、今のところなんの通達もないので、実行することが可能なのか…と考えてしまいます(><。)

    直接は言いづらいので、何かのときに連絡帳で聞けたら聞いてみます!

    アドバイスありがとうございました!

    • 4月22日
  • もちぱく

    もちぱく

    そうなんですね…園の方針と言われてしまうと歯が立たないです😭保護者会からとかで話が出れば変わってくれるかもですが…お役に立てずすみません🙇‍♀️

    • 4月22日