
娘のまばたきが増え、ストレスの可能性も考えています。通院や受診が必要か悩んでいます。
お子さんがまばたき系のチック症の方、だった方はいますか??😥
なにか通院したり治療はしましたでしょうか??
今年入ってから娘のまばたきが多くて、
ギュッっとするまばたきだったのが、
今月に入ってかなり回数が増え、普通のまばたきが全然みられません。
10秒の間でもかなりの回数です。
テレビ電話した両親にも言われたので、
検索したらチック症というのがでてきて、
それなのかな…と思い始めました。
友人の子が言葉のチック症だったので、
チック症があることは知ってましたが、
まばたきのみのもあると知り、びっくりしてます。
たしかにテレビもよくみる、ゲームもよくする子です。
ので、目の疲れの可能性もありますが、毎日毎日なので、
たぶんストレスでのチック症かなぁと…。
思い当たるストレスの原因は、
下の子が生まれて、思うように遊んでもらえない。かまってもらえない。が強いかと。
親族が近くにおらずわたしたち親しか一緒にいてあげられないのですが、
旦那はコロナのおかげで激務になり全然家にいないので、
寝かしつけも私のみですが、
下の子が夜は結構手がつけられなくて、
寝かしつけをするどころではありません。。
また、先日5歳を迎え、妹ができたからとかではなく、
年中年長という一歩成長のために、
1人で色々とやることを覚えさせているのですが、
おそらくそれが妹ができたから甘えさせてもらえないと思っているのかなと思います💦
保育園から帰るときも、
「◯◯であそぼうよ!!」
と言われますが、ご飯作って、ふたりともお風呂入れて、片付けして、、、
としてるともう寝る時間です。
下の子の妊娠前も、
フルタイムでご飯もお風呂も今より全然遅く、
一緒に遊ぶ時間なんてありませんでしたが、
前はわかってたからか遊ぼうとは言われてませんでした。
今は家にいるので遊んで欲しいと言われるのはわかるのですが…😩
ストレスを与えてしまっていて、
そうなっているのであれば改善してあげたいのですが、
下の子は夜泣きが始まっていて、19時以降は寝てるか泣いてるかです。寝てても30分くらいしか持ちません。
ネットでは治療はないとみたのですが、
通院とか受診した方が良いのでしょうか…。
ご経験のある方、ご意見お待ちしています。
- はるひ(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

moon
娘が年少の時に一時期出てました。
1番は気にしない事だそうです。
そのうち治りました。
なるべく上のお子さんを優先してあげるといいと思います。

ぴらり
上の子は下が産まれる度に一度はチックになります😂
はじめは何もわからず目!と強く言ってしまってたし幼かったので少し長引きましたが、今回ほっといたらすぐ治りました。
出来るだけ上の子優先で、そしてこちらもあまり気にされない方がいいと思いますよ。
はるひ
ありがとうございます。
moonさんは一度受診されたのでしょうか??
moon
念のため眼下に行きました。