![ちゃま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳再開についての相談です。母乳を数週間あげていない状況で再開できるか、経験者のアドバイスを求めています。母乳出ない場合、吸わせる方法以外に再開方法はあるでしょうか。
【母乳再開について】
母乳を数週間あげてない時に、母乳再開ってできた方はいるんでしょうか?
第一子、生後2ヶ月半のママです。
産後1ヶ月程は母乳もなんとか出ていて、ミルクを足しながらの混合で育てていました。
そのうちおっぱいの張りが少なくなってきて辛くなくなってきたので、ミルク中心にしていき、ここ2週間は完ミで育てています。
ミルク育児のが私の生活に合っているかなと思い、このようにしましたが、完母や混合の人を見ると羨ましくて羨ましくてたまらなくなってしまいました。
助産師訪問の際に相談し、母乳を出すには吸わせることだと、わかりきっていたことしか聞けなかったです。
…が、ほとんど出ないおっぱいを吸わせるのが辛く、かわいそうで、完ミにしてしまいました。
私にしかできない愛情を与えたかったですし、くわえてくれることの幸福感をもっと味わいたかったです。
母乳再開できた方っていらっしゃるんでしょうか?
出なくても吸わせる方法しかないのでしょうか?
もしわかる方、経験ある方いらしたらお話聞きたいです。
- ちゃま🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![めめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめり
初めまして!
私も1ヶ月は出ましたが、産後1ヶ月で諸事情で1週間入院しました!
その間母乳をあげることはもちろん出来なかったので、退院後あげてみたらすっからからんになり、、少しずつ吸わせていましたが、全然でなくて、赤ちゃん泣くわ私も辛いわで、泣く泣くやめました。
いまだに完母の人や混合の人羨ましいなあと思うことは多々あります。
ですが、赤ちゃんを旦那等に預けてお出かけしたりメリットもあったかなあと今になっては思います。
母乳は吸わせるしか!と助産師さんに言われたのでおそらくそうするしか、、と思っております。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
質問の答えではないかもしれないんですが、私は私の気持ちを満たしたいのが理由で混合でした。母乳はほぼ出ずだったので、完ミといっても過言ではないです💦
栄養はミルクで、おっぱいはおしゃぶりだったと思います🥲
添い乳して寝かしつけもしてましたが、ミルク200飲ませたあとだったので、きっと母乳は飲んでないです😂
そんな感じでほんとにゆる〜〜く混合してました!
自己満かもしれないですが、こどもの精神的安寧になれてたらいいなと思ってました😂
きっと方法は吸わせて、刺激するしかないのかなと思いますが、、母乳で栄養!!って思わずにコミュニケーションのひとつとして肩の力を抜いて取り組まれても良いのでは🥰
9ヶ月で完ミにしましたが、その後も絞ると母乳は滲んでましたし、産後2ヶ月ならまだ完全に諦めなくてもよいのかなって思います!
-
ちゃま🔰
コメントありがとうございます!
コメントいただいたのに返信遅くなってしまいすみません。。
その通りだと思いました😭
母乳をあげることが唯一私にしかできないことだと強がってしまっていました。
結局母乳は出なくなる一方だったので寂しいですが諦めて、完ミでも私にしかできない愛情をあげることはできると思うので頑張ります😭- 5月4日
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
助産師外来ではなく、母乳マッサージに行って母乳が出るようになりました。
マッサージに行ったのは今のちゃまさんと同じくらいの時期だった思います。
-
ちゃま🔰
コメントありがとうございます!
コメントいただいたのに返信遅くなってしまいすみません。。
母乳マッサージ、早めに行っておけば良かったです😭
結局母乳は出なくなってきてしまったので、完ミでも愛情はたくさんあげれるので頑張ろうと思います。。- 5月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
参考になるかどうか分かりませんがすみません💦
私は今混合で育てて、退院して3週間くらいの時におっぱいがそれまでは母乳パットとかが必要だったのに漏れなくなっていて枯れるなという感じでした。
それで、手絞りで搾乳を始めました。はじめは3mlくらいでした。一日8回ミルクのたびに搾乳して、その後出ないおっぱいを3分ずつ吸ってもらってそれからミルクをしてました。1週間に7mlくらいずつ増えてある程度増えたら搾乳しないでの直母も増やしました。今は50mlくらい出てます。ちなみに哺乳瓶は母乳相談室を使ってました。
ただ、混合育児よりも完ミのメリットも沢山あると思います☺️
まず、どれくらい吸ってるか分からないからの不安がなかったり、赤ちゃんが腹持ちが良いからぐっすり寝れたり、乳頭混乱にならず赤ちゃんもしんどくない、搾乳してる時間を赤ちゃんと向き合える時間に当てれる。
どの方法をとってもママしてる育児が正解だと思います!!☺️
ちゃま🔰
コメントありがとうございます!
私も出なくて赤ちゃん泣くわ私も辛いわでした。
たしかに、お出かけしやすいのは良いメリットですよね。
やっぱり吸わせて刺激しないといけないですよね。。
赤ちゃんに辛い思いをさせない程度に、考えていこうと思います。。