
幼稚園の連絡帳は毎日書くのが普通なのか不安です。友人の幼稚園では交換日記のようになっていると聞いて、自分が失礼なことをしたのか心配です。
こども園の幼稚園なんですが連絡帳って毎日書いてくれないのって普通ですか?
毎日『こんな事して遊んでました』みたいな内容を書いてくれるものだと思い込んでいました。
入園して最初2日ぐらいは先生から書いてくれてこちらも返事してって感じだったのですが3日目から先生のサインだけになったので私も書かなくなったらそれからは何も書いてくれなくなりました。
別にこれが普通なら全然いいんですけど友人の幼稚園では『毎日交換日記みたいになってる』と聞いてたのでもしかしたら私が何か失礼な事したのでは?と不安になってきました。
やっぱり入園してまだ数日なので幼稚園の様子も知りたいですがそれはわがままだと思うので😅
連絡帳あっても毎日書いてくれないのって普通ですか?
- HP(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
書いてくれないです。
連絡がある時のみこんな事しましたとか書いてくれる感じです。
それが普通だと思ってます。

はじめてのママリ
年少さんになってから
あまり書かれなくなりました!!
親子の会話を大切に!
ということで
本人に聞いてね!✨
ってことでした。

ゆいx
娘は幼稚園でしたが、出席シールだけでした😅
息子は今保育園ですが、未満児時代は保育手帳があり、よく見てるな〜ってやりとりが多く違いにビックリしてましたよ😅💦

アイ
うちも書いてくれないです😅保育園の方が交換日記みたいに書いてくれますよ。
お迎えの時に園での様子聞くといいですよ^_^

はじめてのママリ🔰
幼稚園通ってますが、連絡事項以外は何も書かないし、書かれもしないですよ😊
ひと月の間に1回も書かないことも多いです👍

退会ユーザー
保育園とかってお昼寝してる時に書いてるんじゃないですかね?
ずっと起きてる子達見ながら全員分の連絡帳書くの大変じゃないですか?💦
園での様子気になりはしますが💭

退会ユーザー
うちの幼稚園は交換日記みたいになってます😊

退会ユーザー
幼稚園は書く時間がないので普通だと思ってました😳面談もあるしお迎え時にお話もできるので❤️

退会ユーザー
幼稚園は基本的にないですね💦
連絡事項だけ連絡し合う連絡帳はある所はありますが💦
保育園でも幼児からは必要事項のみの連絡ノートが多いと思います。子どもが出来事を親に話すというのもコミュニケーションの一つなので。
うちの地域の周りの園では保育園の乳児クラスのような交換日記みたいな連絡帳を取り入れてところはなく、隣町に一つあるのみです。
とはいえ何かあれば電話が来ますし、お迎えで話を聞く事も出来ますよ。
HP
ありがとうございます😊
安心しました😌