
子供産まれてからすぐ里帰りしましたか?今日で妊娠22週目に入って少しず…
子供産まれてからすぐ里帰りしましたか??
今日で妊娠22週目に入って少しずつ旦那さんとも話し合う機会が増えて里帰りするかしないか迷ってて…
この間、旦那さんと親子学級に初めて参加して旦那さんは2人で協力して子育てしていこうと言ってくれて嬉しいです。
出産の時に一緒に居てあげれないし、支えることもできないからと…
ただ、私の両親は子供産まれたら実家に里帰りしたらと言ってます。
そうした方が体休めるしいいかなと思いましたが、子育てはやっぱり旦那さんとして学んで行きたいと気持ちが大きいです。
それに旦那さんの晩御飯やお仕事のお弁当だったり作って支えてあげたいので。
みなさんはどうされてましたか??
- なつひな(1歳2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

hm
1人目は敷地内同居だった為、半年ぐらいまでご飯とかお世話になっていましたよ🤣💦
2人目は引っ越したのもあるし、上の子の生活リズムも崩したくなくて里帰りはしなかったです!

me
子供産まれてすぐお弁当とか大変だと思いますよ(^◇^;)
夜ご飯ぐらいならどうにかなると思いますが💦
私は1人目は出産前から帰り、地元で出産。
2人目は家の近くで出産して退院してから里帰りしましたよ^_^❤️
-
なつひな
やっぱりそうですよね💦
お弁当は作れなくても晩御飯はせめて作ってあげたいとは思うんですが🥲
6月から7月までには里帰りするかしないか決めていきたいと思います✨- 4月22日
-
me
んー、1人目は私は晩御飯も無理だったな、里帰りしてよかったなと思いましたね(^^)
- 4月22日
-
なつひな
なるほど、そうなんですね🥲
私の友達も子供産まれて実家には帰らず旦那さんと協力して子育てしてて大変そうです💦- 4月22日

ママリ
里帰りできるならした方がいいと思います。
旦那さんは人にもよりますけどあまり頼りにならないと思います。
旦那さんを支えるのではなくて、旦那さんがなつきさんを支えるんですよ。
晩ご飯くらい旦那さんが作らないと。
お弁当なんて、毎晩毎晩まともに寝れないのに(日中も寝れない)早起きして作るんですか?
そんなの体も心も壊しちゃいますよ。
無理したら最悪家庭崩壊…
とにかくなつきさんが楽になれる方法を取るのがいいと思います。
-
なつひな
やっぱりした方がいいんですかね🥲
旦那さんは普段から家事も手伝ってくれますし、協力的な方なので頼りにならないということはないと思います💦
普段から支えてくれてますし、そこは安心してます✨
お弁当は早起きする分には慣れてるので作るのは大丈夫だと思います。- 4月22日
-
ママリ
うちの旦那も家事育児するし、わたしも朝は強いし寝れない事にも結構強いタイプですが、それでもいろいろとダメでした💦
旦那は夜中起きれない人なので(仕事してるので起きてもらうつもりもありませんでしたけど)、とにかく夜になるのが怖かったです😢
初めのうちは赤ちゃんも寝ると思いますが、段々寝なくなるパターンもあるあるです。
はじめは夫婦で頑張ってみて、難しくなったら実家に助けてもらったらいいと思います。
わたしは実家がないので羨ましいです😭- 4月22日

メメ
2人とも里帰りしてないです。
でも実家が気楽なタイプなら、里帰りはしても良いかなと思いますよ☺️
里帰りしないなら
☑︎夫婦が家事を何にもしなくても気にしないタイプであること
☑︎赤ちゃんが良く寝る
☑︎産後にママが元気
☑︎ご主人がとにかく協力的
が最低条件だと思います。
人によりますが、正直産後にご主人の食事なんかはしてあげようと思っても出来ない人もいるし、やらなくて良いならやらないに越したことないです。
支えてあげるより、支えて貰う感じでないときついです。まじで。
我が家は夫は忙しいけど家事なんて何にもしなくても笑ってくれる人だし、赤ちゃんは泣かないで良く寝るし、私は元気だしで一応乗り越えられました🙆♀️
取り敢えず無理はせず、里帰り無しにしたとしてもきつくなったら里帰りするとか臨機応変にやるのが良いと思いますよ☺️

ままり
一人目は出産した日に里帰りして一ヶ月お世話になりました!洗濯やご飯作ってもらえてめちゃくちゃ助かりました!!乳腺炎になったり会陰切開の傷が痛くて動けなかったりしたので里帰りして良かったです😃

へも
うちの旦那も家事には積極的でした!掃除洗濯料理もできますが、そこに赤ちゃんが加わるとまた別の話です💦
里帰りしなくても大丈夫かなとも思ってましたが、やっぱりして良かったですよ😊✨
男は9割は夜中起きてくれません😂起きてくれる人もいますが、本当に稀です💦旦那と二人だったらイライラがすごかったと思うので、実母や祖父母のサポートは本当にありがたかったです。寝ないと本当にメンタルやられますし、夫婦間に溝ができてたかも…と思ってます😅ご飯も美味しいですし、産後はお腹も空きます!旦那さんは何とかなりますよ〜大人ですし☺️✨
産後は里帰りできるならして、たっぷり甘えたほうがいいです!ママの身体を一番に考えましょう☺️

モアナ
実家まで車で1時間半の距離です。
二人目の時は
長女の幼稚園もあるし帰らないつもりでしたが、
どうにもこうにも会陰切開のところが痛くて動けなくて💦
幼稚園休ませて1週間だけ帰りました😅
食事面だけでなく、
洗濯などの家事も旦那さんが全部やる!!
くらいの覚悟があるなら
里帰りしなくてもできると思います。
赤ちゃんは見事に3時間毎に起きますからね😳
その合間で弁当まで作れるならいいですが、
産褥期にあまり無理すると、
その時は大丈夫でも
ある程度の年齢がいってからガタがくるとはよく聞きますよ💦
なつひな
そうなんですね🥲
まだ出産までは先なのでよく話し合ってみたいと思います✨