
妊娠15週でつわりが続き、仕事も休むことが多く、家事は実家に頼っている状況。母からの言葉に悩み、自分の甘えや生活の不安を感じています。どうすればいいでしょうか。
2人目妊娠中で今妊娠15週です。
1人目の時はつわりは全くありませんでしたが、今回は5週頃からつわりが始まり15週の今も継続中です。
仕事も休みをもらったり早退させてもらう日が多く、また旦那も仕事の都合で週に1度程度の帰宅なので夕飯やお風呂などは実家を頼っている状況です。
今日もどうしても辛く、立っているのがやっとの状態で周りの人にもすすめられ仕事を早退しました。
実家で母と早退した話をしていると「今日が、とゆうか、いつもそうじゃんね、最近」と言われ、悪い方にしか受け止められず涙が出そうになるのを必死に堪えました。。
つわりがあっても頑張って働いていらっしゃる方や実家などに頼らずやっている方もいるのは重々承知しています。
仕事もパートなので休めば収入は減ります。
そこの不安もあるなか、どうしても母の言葉が心に刺さってしまい、立ち直れません。
頑張れない私がいけないんでしょうか。
私は甘えすぎているのかもしれません。
みなさんはどうやって生活を送っているのでしょうか。
私はどうしたらいいのでしょうか。
- にこ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

そうぞうのへや
私もつわりがしんどかったので気持ちすごくわかります。
私も実母につわり中同じようなことを言われ、さすがに泣いてしまいました。
母からしたら昔の事でどれぐらい辛かったかとかは覚えてなかったみたいです😢
つわり中は周りに沢山甘えてください。甘えるとゆう表現より支えてもらってください。
だって辛いんですもの。
命がけで子供を守ってるにこさんは立派ですよ✨✨

はじめてのママリ🔰
つわりに育児に大変ですよね😢
毎日お疲れ様です。
甘えすぎなんてことは絶対ないと思います!!
十分頑張ってると思うし、頑張りすぎて何かあってからでは遅いと思います^_^
こんな奴もいるんだな〜私の方が全然頑張ってるじゃん!と思っていただけると思うので、私のつわり時期と現在の話を聞いてください。
私はつわりの時期は朝から辛くて週に3日は休みをいただく日を半月くらい続けて、結局その後は1ヶ月丸々休みました!家にずっといましが、旦那にご飯作ることもせず、した家事といえば洗濯物くらいです笑
今は貧血と腰痛が辛く、この2ヶ月くらいは、週に2、3日くらいしか仕事に行けてません。毎朝申し訳ないなあ、頑張れない自分が情けないなあと思いながら上司にお休みの電話をかけています。旦那にも、今日も休み?とか聞かれて、甘えてるって思われてるんだろうなぁとか思いながらも、結局頑張らずにいます!笑
仕事に行った日は疲れ切ってご飯もつくらずお弁当だし、甘えまくりです😱
つわりは終わりが見えないし、精神的にも肉体的にもお辛いと思いますが、自分を責めずにしっかり周りに甘えて、体を大切にされてくださいね☺️✨💕人間を体の中で育てているんですから、それだけで誇らしいことだと思いますので🤣💕
-
にこ
回答ありがとうございます!
仕事も家事も娘のお世話も何一つ満足にできず、昔から合わないことの多い母を頼らざるを得ない日々。仕方ないと分かっているつもりでも、情けなかったり自分を許せなかったり。。。
頑張ってるなんて言っていただけて心が救われます。
ご自身のお話までしていただいて、とても心強いです!
はじめてのままりさんも大変な思いをされてるんですね😢
でも、私だけじゃない!と勇気をもらえます😭✨
優しい言葉をかけていただいて本当にありがとうございます。ここに書き込んでみてよかったです😢- 4月22日

みき
つわりは病気じゃないと言われますが、死にそうですよね。私も入院と点滴通いしました。体重も8キロ減ってフラフラでした。感染者の多い地域に住んでいるため、実家には頼れずでした。つわりが少し落ち着いてきた頃に、母から『集中出来るものがあるといいよ』と言われ、つわりはそんな事で気が紛らわせるもんじゃないよ…と心の中で思ってしまいました。母は3人子供を産んでいますが、つわりの症状は人それぞれです。人と比べられませんが、辛い時は辛いです。辛いと言って甘えて良いと思います。私は仕事を休んで2ヶ月になろうとしています。お仕事されてるなんて凄いです。むしろ自分を褒めてあげるべきですよ。
お互い、早くつわりがおわりますように。
-
にこ
回答ありがとうございます!
辛いですよね😭
実家を頼れずにコロナ禍のつわりは本当にキツいですね💦
みきさん、すごいです!!
つわりっていつかは終わるけど終わりが見えなくて途方に暮れる毎日ですよね。
赤ちゃんが育ってる証拠!なんて言われても前向きに考える余裕なんてなく💦
褒めてあげるべきだなんて思ってもなかったです😢
ありがとうございます。
他の方も仰ってるように、人間育ててるんですもん!私たち、すごいですよね🥺
お互い早くつわりから解放されて、元気な赤ちゃんの顔を見れる日がくるよう、のんびりゆっくりやっていきましょうね😭- 4月24日
にこ
回答ありがとうございます。
同じような経験をされたんですね😭
母からの言葉は他人に言われるより良くも悪くも響いてしまいますよね。
うちの母はつわりの経験があまりなかった様で、つわりや他のマイナートラブルなどの理解が人より薄いようです。
それでも頼らないとやっていけなく、もどかしい毎日です😥
立派だなんて😭
そんな風に言ってもらえて、どれだけ救われるか。。
本当にありがとうございます。。支えてもらう。。素敵な表現ですね!
周りに知り合いもいなく、話せる人も少ないので、こうして聞いていただけて優しい言葉までいただけて、感謝しかありません。
ありがとうございます。
そうぞうのへや
身近な人に言われる言葉は本当よくも悪くも響きますよね😭
経験した人にしか何事もその人の気持ちはわからないものだと思います😢
つわりも陣痛も死ぬほどしんどかったと私は思って、妊娠を躊躇してた私に、
姉が「そんな気持ちで子供なんかつくって」と言ってきたことがありました。
人それぞれ考え方は違うし、経験も違う。身内であろうと…その時思いました💧
上の子の世話をしながら、つわりは本当に辛いですよね😭😭
いっぱい支えてもらって下さい‼️
人は支え合って生きていくもの‼️
うちは母に言われた時は、縁を切ろうと言ったくらい精神的にしんどくなりました😭
にこさんは立派な2人の子のお母さん💓
ゆっくり休めるときは休んで下さい✨✨
にこ
2児ママリさんも辛い経験がおありなんですね😢
悪気があるのかないのか分からないけど、妊娠出産は本当に色んな人から色んなことを言われて、そんな言葉に救われたり傷ついたり。。
言われた私たちは同じことを自分がしないよう反面教師にするしかないですよね。
ありがとうございます😭
2児ママリさんもお身体に気をつけて、お互いまだ少し先ですが元気な赤ちゃんに会いたいですね♡