
里帰り出産か悩んでいます。子供たちのことも考えると大変ですが、みなさんはどうしますか?
里帰り出産について悩んでいます。
予定日は11月頭で里帰り先の病院には30wから帰省するように言われました。
一番上の子は4月から新しい幼稚園に通い始めていて30wから帰省だと二学期はまるまる休園となります。
二学期まるまる休園させるのも可哀想だなと思う反面
子連れ入院なので入院中から産後、3人の世話、上2人と新生児を連れて幼稚園の送迎などいろいろ大変なので里帰りの方が楽だよなという思いもあります。
みなさんなら里帰りしますか?
意見を頂きたいです!
- あっちゃん(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

かん1129
うちは1ヶ月早い状況でした。
夏休みからそのまま11月後半まで休みでした。年少の運動会は出られませんでした😩
親の都合でかわいそうと思いましたが、里帰りしてよかったです。子どもも体力を余してたので1人では対応できなかったと思います。

Sui
里帰りできるならします!
年長さんで義両親達と同居、手伝ってもらえるので今回里帰りしませんでしたが、大人の手がたくさんあるのは助かりました。
年少ならまだこれからも幼稚園の行事などは参加できますし、自分の体を労ってあげてほしいなと思います。
-
あっちゃん
回答ありがとうございます😊
私のところは
年中さんなんです!
両親も義両親も遠方なので中々手伝いには来れず。
さらにはコロナが多い地域なので
来て欲しいとも言えない状況です😢- 4月22日
-
Sui
年中さんなんですね💦
知り合いの親はコロナ多い地域に手伝いに行ってました。が、来て欲しいのも言いにくいですよね。
それでも私なら帰ると思います。
友人はコロナ前でしたが、幼稚園休んで里帰り先の保育園の一時保育申し込んで通ってました!- 4月22日
-
あっちゃん
そうなんです!
なかなか来て欲しいとは言いづらくて😥
里帰り迷ってると旦那に
話してみます😁- 4月23日

退会ユーザー
3人目、同じ状況で里帰りしませんでした😊
コロナもありますし、上の子の幼稚園もさすがに休みすぎかなって思って💦
里帰りの距離によるかなって思います💦
うちは飛行機の距離、コロナの多い地域だったのでお手伝いも断って、入院中は旦那が休みを取って真ん中の子見ててくれました。
退院後は1番上は幼稚園、下2人を見てましたが、ご飯はお弁当取るなどして何とか過ごせました😊
退院の次の日に運動会も見に行きました😂
-
あっちゃん
回答ありがとうございます😊
そうなんです!
休み過ぎだよなと思ってしまって💦
里帰り先は遠方でコロナは少ないです!
むしろ私がコロナの多い地域に住んでて😭
なので手伝いに来てとも言えない状況です!
旦那も仕事を休めず、時短も出来ないので私が入院中も退院後も面倒を見ます😢
退院後の運動会😳😳
すごいですね✨- 4月22日
-
退会ユーザー
それなら里帰りも仕方ないと思います💦
誰もいませんもんね💦
うちは多い地域からだったし、今田舎に住んでるのでコロナになったら住めなくなりそうで😱- 4月22日
-
あっちゃん
そうなんです😢
誰もいないって言うのがネックで💦
里帰り迷ってると旦那に話してみます😊- 4月23日

母娘でキティラー
お母さまか義母さんにあっちゃんさんのお住まいの地域にお手伝いに来てもらうのは難しそうですか?
それが可能ならば、娘さんに幼稚園休ませなくても済むかなと…。
私ならそういう手段が可能ならばそうしたいです。
-
あっちゃん
回答ありがとうございます😊
実母も義母も遠方に住んでて
私が住んでいるところは
コロナが多い地域なので
なかなか来て欲しいとは
言いづらくて💦
難しそうなんです😢😢
一番は来てもらい
娘も幼稚園に行ける!と言うのが
理想なんですけどね😖💦💦- 4月23日

めるっそ
昨年度、子供が年少入園の6月出産でした。
入園当初でしたので、休ませるのがかわいそうで、里帰りせず、自宅に両親が泊まり込みで1ヶ月手伝いに来てくれるました!
コロナ禍で5月末まで緊急事態宣言が出ており、遠方の両親に来てもらうか、夫に手伝ってもらうかギリギリまで悩みましたが、ちょうど解除されたので、来てもらいました。
実家から来てもらえないなら、里帰りした方がいいと思います!
-
あっちゃん
回答ありがとうございます😊
もし来てくれるってなったら
実母は数日、義母は1週間くらいです!
ただ、私が住んでいるところは
コロナが多い地域で
10月、11月の状況はまだわかりませんが
もしまだまだ収まってなければ
来て欲しいと言うのも言いづらくて💦💦
やっぱりきてもらえないなら
里帰りですかね?🤔🤔
ほんとに迷います😖- 4月23日
あっちゃん
回答ありがとうございます😊
そうなんです!😢
親の都合で可哀想だなって思ってしまうんです😭😭
かん1129
ご主人が休みを取るとか、ご実家から来てもらえるならそれでもいいと思いますが、1人で頑張らないといけないのであれば里帰りをおすすめします😀
登園して1週間で学芸会でしたがセンターで歌ったり踊ったりする我が子は逞しく見えました🤣
あっちゃん
旦那も頼れず、実母も義母も遠方で💦
なかなか、コロナが多い地域に来て欲しいとは言いづらくて😣
1週間で踊りなど覚えたってことですか?😳😳すごいですね🤗
かん1129
張り切るタイプでまさかのセンターでドヤ顔で踊ってました🤣うちもワンオペで主人は家事一切しないので家庭崩壊するのが目に浮かび、もっと可哀想なことになる!と思って帰りました😅
あっちゃん
センターでドヤ顔😂😂😂
笑っちゃいましたwww
ワンオペ辛いですよね😢😢
旦那に里帰り迷ってることを
話してみます!😊