
赤ちゃんが日中なかなか寝てくれないので心配です。夜はミルクを飲んだ後はすやすや寝るのに、昼間は授乳後にベッドに置くと泣いて起きる繰り返しです。母乳が足りていないのか不安です。成長とともに改善されるでしょうか?
生後1ヶ月👶🏻です!
日中母乳で、寝る前のみミルク100🍼です。
授乳後、抱っこしてる間は寝るのに
ベッド置くとすぐ泣いて起きます🥲💭
寝る前のミルク100飲んだときは
ベッドに置いても( ˘༥˘ )スヤっと寝るのですが
日中はなんで寝ないんでしょう😂😂
母乳足りてないのかな....
日中は、授乳→腕の中で寝る→ベッド置く→泣く→抱っこする→抱っこすると寝る
の繰り返しです。😅😅😅😅😅
日中もベッドで寝てくれーーーーーー。
成長するにつれてこういうのもなくなってくものでしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳1ヶ月)

honey
うーん😔性格もありますよね。
上の子は抱っこちゃんでした。下の子はおしゃぶりあればベッドで寝てくれます😊
抱っこのままママも腕枕しながら横になって、しばらく一緒にいたりすれば寝てくれませんか?うちは横にいればどうにか寝てます。

ゆえ
私が小さい頃も
抱っこしていないと寝ない子だったと聞かされましたが、
私の息子はよく眠ります😂
友人はあんさんと同じで、夜寝るけど昼は寝ない!と言ってました!
ので、赤ちゃんによって違うみたいですね。
日中と夜寝るベッドは同じですか?
モロー反射で起きてしまうならスワドル、
ハイチェアやクッションなど、グッズに頼るのもいいかと思います!!
後、母乳が足りているか心配でしたら
搾乳してみるか
体重測ると安心します!

こぐま
わかります!!!!!
今日で1ヶ月になりましたが、日中は授乳後に寝てから10分くらい抱っこして布団に寝かせるんですけど必ず起きます(笑)なのでずっと抱っこしてる時もあります🥲🥲
たまーに、ごく稀に置いても寝続けてくれる時もありますが( ߹꒳߹ )

はるはる
成長するにつれて背中スイッチがなくなってきます!
今だけです❗️笑
上の子はそうでした!
コメント