
自宅保育中、ゆっくりする時間がほとんどない状況。旦那は寝ていることも。忙しさを感じる。
専業主婦で自宅保育でお子さん見てる方ゆっくりする時間ありますか??
上の子はお昼寝しません。下の子はベッドで寝てくれずなんか毎日タイムアタックのようにせかせか動いてて座ってる時間はご飯食べてる時位です。ご飯食べてる時も下の子起きてれば座らせてくれないのでほぼなんか立ってます。
自宅勤務の旦那は仕事ないーと言いながら寝てたりしてるので(もちろん忙しそうな時もあります。)呑気だなと専業ながら思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
去年は子供2人家で見てました😊
ほぼほぼ動いてました!
なので5キロ痩せました!が、上の子幼稚園入れた途端、楽になってみるみる太りました😂😂

i.y.1008
全くありませんでしたが、上の子が幼稚園に通い始めたら真ん中の子が昼寝をするようになって(今までしなかった)夜も21時までには子どもたちみんな寝るようになって(一番下も朝まで寝てくれます)すこーしゆっくりする時間できました!
幼稚園様様です😂

🧸𖤣𖥧
私はわりとゆっくりしてる方かもです🤔
上の子はお昼寝しませんし、下の子も日中は抱っこマンなので、ソファに座って抱っこしたり上の子と遊びながら抱っこしてます😂

はじめてのママリ🔰
2人が昼寝してる間だけが心休まる時間です、自分も寝てしまうので結局ゆっくりコーヒータイムとかはないのですが💦
自宅保育本当大変ですよねー😭早く幼稚園行って欲しい…
コメント