![しまじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはその検診ではずっと泣き通しで何も出来ませんでしたが引っかからなかったですよ🤔その時は指差し、積み木全く出来ませんでした🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指差し出来るようになったの2歳頃でした😌
一応図鑑買って犬はどれ〜?など練習しましたが、全然ダメでした、、
1歳半検診は特に引っかかりませんでした💦
-
しまじろう
そうなんですね!!
うちも教えようとはしてるんですけど、集中してくれなくて全く出来ていません…- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は全て指差しして、物の名前を教えたりしていました!
とにかく、指差ししまくります😂
積み木はうちもやる気のある時は積めますが、ほぼ積んだことがありません💦
-
しまじろう
指差しして教えてるんですけど、見ない興味ないって感じの時が多くて…
最近バスを集中的に教えていたら何でも「ばす」って言うようになりました……😅- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合なんですが、絵本は興味無いので、絵本の指差しは全く見てくれませんでした!
ですが、抱っこしながら家中徘徊し、指差しして物の名前を教えたら、何故か抱っこだと視線を向けてくれました。
「この方法だと見てくれる!」って言うのが、もしかしたらあるかもしれません(^^)
「ばす」って言えるの凄いですね☺️- 4月22日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
うちも指差しあんまりしなかったんですが、ここ最近めちゃくちゃ指差しします!
私はずっと前から、息子が何か指差ししたら、あれは○○だね!○○かな?と答えていたからかなと思います。
あと、こどもずかんという本を買って、色々教えてます☺️
-
しまじろう
自発的に指差すこともほぼないので…
頑張って気長に教えないとですね。- 4月22日
![smile](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
smile
私も一歳半検診が近づいて
気になったので
ここ2.3週間テレビを極力控えて
お散歩を増やしたり
絵本を手に取りやすい場所にあえて置いたりしました。
すると、どんどん指差しが増えて
私やパパとコミュニケーションを取るようになってきましたよ!
テレビを止める!って思うとしんどいので
なんとなくら消す時間を、増やすくらいで
娘は、かなり効果ありました!
しまじろう
えっ!!🤣
うち厳しい地区とはきいてましたが…
はじめてのママリ
ついこの前やっとママって言ったので本当にうちは遅いと思います😂歩いたのも遅いし何か本人がやる気無くて😓