
コメント

さっち
はじめのときはなかなか難しいですよね💦
ゲージの中で使っているトイレを外に出してますか?😊
失敗したところの処理がうまくできていないと匂いが残っていて同じところに繰り返しトイレするようになりますので、カーペットがあれば撤去して直床にしたほうがいいです😌

はじめてのママリ
あ、トイレしそうだな。って時はクルクル回ったりウロウロしたりするので、その時にトイレシートに誘導してました☺️
慣れるまでは部屋の三箇所くらいにトイレシートを置いて間に合わない!って事がないようにすぐに行ける距離に置いてました😃
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
トイレを3箇所くらいに置いてみようと思います🤔⭐️トイレ誘導大事ですよね😊- 4月23日

うさぎ🔰
飼ってるわんちゃんが成犬か子犬かによってトイレの躾も変わりますが、子犬の場合は成犬と違い排尿感覚が凄い多いです。
なのでよくワンコを観察して、しそうだと思った時にコマンドを言いながらトイレで排尿をさせて、できたら褒めるを繰り返してるうちに覚えます。
成犬の場合、排尿間隔が大抵決まってるので、朝起きたらトイレに連れて行き排尿するまで何回かコマンドを言いながら繰り返す。できたら褒めるを繰り返しする感じですね。
子犬と成犬共に失敗した時は、犬に構わずささっと片付けてしばらく無視するかワンコを一人だけにする15分くらい経ってから戻って普通に過ごすって感じですかね。
一回トイレできるようになってから、はじめてのヒート間近に粗相してしまった時に怒ってしまったらその日を境に粗相しまくってしまって、、、。
また1からしつけし直して今は粗相もなくトイレでするようになりました。
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
トイレで排尿させる事を繰り返し我慢強く教えていく事が大事なんですね🤔参考にさせて頂きます⭐️- 4月23日
ぽん
コメントありがとうございます😊
直床にして敷物は置いてないです!
トイレを外に出すと、わざわざそういう時に限ってトイレのないケージに戻って本来トイレがある所で排尿する事が何度かあったので、困っていました😥
色々考えてみます☺️⭐️