※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子がお友達との関係で悩んでいる女性からの相談です。息子は明るく元気なタイプだが、しつこくなったり暴走することも。最近、お友達からの話に悩んでおり、何かできることはあるか相談しています。

辛いです。

年中の息子の話です。
息子はお友達が大好きです。明るく元気なタイプですが、テンションが上がると調子に乗りすぎてしつこくしてしまったり、お友達が嫌がっても気がつかず暴走してしまうこともあります。全てはほぼ遊びたい!という気持ちからなのですが、幼稚園でもそうなった時はその都度先生からお話をして頂いて気をつけようね、と言ってもらっているそうです。年少の時の担任の先生からは、「一年でだいぶ成長しました!まだ少し残る部分はあるけど、年中さんになっても積み重ねで成長していけたらなと思っています!」と言われていました。また、大変恐縮な話ですが、先生からクラスでは人気がありいつもみんなの中心にいて人を惹きつける魅力がある、と言っていただきました。

明るく元気なタイプのわりに、下の子を妊娠してから意外とナイーブで環境の変化にも弱く、慣れるのに時間がかかるようになってしまった息子です。母としてはナイーブなところはもちろん心配ですが、元気すぎてお調子者の息子がとても心配(お友達に嫌な思いをさせていないか、嫌われたりしないか、など)で、幼稚園の先生には心配していることをつたえ、何か気になることがあれば小さな事でも教えて欲しいと言う旨を年少の頃から伝えています。

年中になり、新しいクラスになかなか馴染めず、幼稚園に行く足取りも重く門をなかなか潜らない日々が続いていましたが、今週あたりからようやく新しいお友達の名前が出るようになり、昨日からは少しずつ本来の姿をみせるようになり、新しい担任の先生にも喜んでもらえていました。

しかし、年少時代に1番仲がよかった子のお母さんから、実はあの時本当は嫌だった、などと言う話をお友達がしていると最近頻繁にされるようになり悩んでいます。その子とは今はクラスが違います、ら

数日、数週間経ってからの話ですし、幼稚園内での出来事はもちろん、一緒に遊んでいて楽しそうにしていた時のことも多々あり、正直本当は嫌だったのに遊んでいたのかと思うと辛いです。
一応息子に聞いたりもしましたが、そんなことしていない、という事がほとんどでした。しかし、日数が経っていることもあり、記憶が曖昧だったり勘違いしていることもあると思うので、自分の息子の話を全て鵜呑みにしないようにはしています。
しかし、お友達の話が全て本当だとすると、かなり人から嫌われてしまうような子になっているということになります。もしそうだとしたら、息子も辛い思いをするしなんとか治してあげたいと思うのですが、今更の話ばかりでなんと言えばいいのかわかりません。正直に言えば、子どもの話なので、息子はもちろんですがお友達の話も本当のことかどうかは定かではありません。
私が直接見ていたりいけないことをしたりしてしまったことをその場、もしくは2.3日中くらいに聞ければその都度注意したり叱ったりは日頃からしています。

これ以上私に出来ることはありますか?
脈絡もなくこんなことをしてはダメだよなどの話をしても、子どもにはなんのこっちゃで伝わらないし、何かしてしまったらその場で叱らないと意味がないと思っているのですが…
何かアドバイスを頂きたいです。

コメント

れのか

幼稚園はもう子供の社会なので見守るしかないかと思います。親の前ではまた違う姿だと思いますし園での姿は見れないからやはり様子を聞くことしか出来ないかと(´-」-`)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!私はそう思っていました😅なので、子どもからも先生からも話を聞いて、全てではないにしても幼稚園での様子がわかるようになっていた気がしていました。

    • 4月22日
deleted user

実は嫌だったって話を今してくるママ友さんもなんだか怖いですね💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。お友達のママさんは、きっとお子さんが話してきて嫌な気持ちになって話してくるのかなと思うのですが、正直今更な話が多すぎてどうしたらいいかわからずにいます。

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あの時うちの子嫌だったみたいって普通言わないですよね💦
    私だったらとりあえずそのママさんにはごめんなさいねって謝っておいて新しいお友達のママさんと極力仲良くするかもです😅
    あまり気にされないほうがいいかもです。

    • 4月22日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。私も、もしそんな話があっても言えないし言うつもりもなかったです💦
    少しずつ距離を置こうかと思っています。

    • 4月22日
deleted user

何でわざわざそのママ友さんがあの時はうちの子嫌だったと言う必要があったのか疑問です😣
そんなこと言う必要性ないですよね😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    それが謎すぎて、何度か謝ったり少しは訂正したりで終わらせるように持っていったのですが、全く伝わらず2日に渡り結構ガンガン言われました。

    • 4月22日
ゆうこ

うちの息子の話ですが同じようにお友達にテンションあがると調子に乗りすぎてしつこくしてしまい、友達が嫌がっていても気づいてないです💦
そのこともあり、現在発達支援の病院に通っており診断は下ってませんが多動傾向にあるといわれました。
この先、小学生になり人間関係で苦労すると思うと先生からは言われています。
日常生活は普通に送れますが友達との関わりが難しく、自分では楽しい!と言う感じですが実際は周りから息子は浮いている存在に感じます😭
保育参観などで見に行くと凄く感じてしまいます😭

長くなりすいません💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    息子さん、そうなんですね。
    うちもテンション上がると調子にのるので、私も普段から注意をしたりしていますが、相手が嫌がっているのに気が付きだいぶハッとするようにはなってきました。私も、ゆうこさんのお子さんと同じようにお友達との関わりが難しいのかなと心配していたんですが、保育参観や習い事、公園などで遊んでいる時などを見る限りでは特に問題はなさそうで…浮いているというよりは、みんなを誘ったりまとめたりしているような感じで、周りからも嫌がっている様子や話は聞こえていないです。これからもっと出てくるのかもしれませんが、今はまだその姿を見られておらず、私は気がついていないのかもしれません。療育センターの発達診断も何にもつかずでした。

    • 4月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    息子さん自分で気づくことができるのですね!
    療育センターの発達診断受けられたのですね!
    うちも受けましたがなにも診断つかなかったです!
    発達支援の先生から息子と一緒に横山浩之先生のマンガでよむよのなかのルールという本を繰り返し読んでみると少し変わってくれるかも知れませんよと言われました!
    良かったら読んでみてください!

    • 4月22日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!探して読んでみます!

    • 4月22日
deleted user

何だか他人事ではない話で、もし自分だったら?と考えて読んでいました。うちの娘も同じような性格なので、同じ事を今の担任に伝えてあります。私にできることは毎日どんなことがあったか子供の話を聞くこと、先生とお話しできる場面があったら園の様子を聞くこと…くらいかなぁと当たり前のことしか思い付きませんでした。これから子供自信で色々学んでいく時期だと思うので見守るしかないですかね。
その、あとから色々言ってきたお友達がちょっと…という感じですよね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    私は幸いにも毎日お迎えに行くので、先生からは様子は聞きやすいのですが、年少の時は聞いても特に何もないことが多く、話があっても大体がお友達と楽しく遊んだことや貸し借りができたことなどて、まだ始まったばかりの年中でも、似たような感じで…
    その場で言ってくれれば良いけど、後出しの話が多すぎてメンタルがやられました。確認のしようがないので…

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

あのとき嫌だったって、そんなのしょっちゅうあります😅
過去の話だし、わざわざ言うなんてしません。
子供には嫌だったんだね、とギューして慰めて、
声掛けします、もしまたやられたら、お友達に嫌だって強く言っていいんだよ?と。
もし言えないなら、そのときはすぐ先生やママに教えてね、など共感して慰めて、納得させます。
子供も、それで納得してくれます。
そのお母さん面倒くさいです。
うちも年中さんですが、新しい先生とクラスがスタートしてめちゃめちゃ嫌がってます🙁
朝泣いたり、夜も思い出して泣いたり。
とにかく不安なんですよね、
先生との信頼関係、新しいお友達、またイチから作っていかなきゃいけない、
こればっかりはただただ毎日通って乗り越えてもらうしかないと…私も向き合っているところです🙄💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    うちもたくさんあります!ただ、私はだからと言ってそんなこと今更言われても困るだろうし、不確かな話で相手の子が悪いことをしたなんて言ったら、そのママさんの気持ちを傷つけるし嫌な気持ちにさせてしまうなと思って言えないです。
    私も、はじめてのママリさんと同じように、共感して慰めて、嫌だって優しい言い方で、でもはっきり言っていいんだよ、それで伝わらないなら、先生やママにすぐ言いに来てね、と、本当に同じように対応していました!ただ、そのお友達はすぐに気持ちを言えないタイプとは言っていましたが、不確かなことで今更な話をされても困りましたし、こちらも息子に確認して話が違っていても、自分の子(お友達)の話を信じていたのが嫌でした。
    うちも、新学期でクラスも先生も変わって本当に大変です😱ただ、先生はすごく良くて息子も大好きになり、クラスにお友達もでき始め、時間はかかりましたがだいぶ良くなってきています!時間が解決するとは、このことですかね😭
    1番仲が良かった子との(親がですが)トラブルがあり、また落ち込み始めていますが、闘い頑張ります。。

    • 4月23日