
幼稚園か保育園か、働くか専業主婦か悩んでいます。周囲の意見や経験を聞きたいです。
幼稚園か保育園か。
2歳6ヶ月と5ヶ月の姉弟ママです。
今後のライフプランについて悩んでいます。
前提として…
専業主婦。28歳。夫年収700。
働きたいと思えば働ける職場があります
なので保育園、幼稚園、いずれも考えられます。
実家、義実家ともに車で10分以内。育児に協力的です。
この状況なら、みなさん働きますか?
専業主婦続けますか?
わたしはあまり体力に自信がないです。
仕事と育児を両立できるか不安もあります。
でも外に出て働いた方がメリハリが出て
育児も楽になるよ、周りにも言われ悩みます。
専業主婦の方で、幼稚園行かせてる方、
保育園に入れて働いている方、
これが大変だよ、こんなところがいれてよかったよ、
ってところを教えてほしいです。
専業主婦だったけど、働いてみてやっぱり専業に戻りたい!とか
そういう色んな意見が聞きたいです。
- にゃんころ(4歳5ヶ月, 6歳)

なんのん
待機児童→コロナ等で4年の産休育休を取って復帰しました。
認可園には入れず、子供たちは認可外です。
復帰するまではすごく不安でした。
ストレスが溜まると持病が出るので、それも気になるてんでした。
復帰をしてみると、時間にメリハリがつき、ママや妻ではない私として仕事ができることは幸せだと感じています。
コロナだから在宅勤務と出勤とミックスですが、それが私にはちょうど良い距離感です。
応援していただける状況があるなら働かれるのも一つの選択肢だと思いますよ。
保育園だとほぼママ友という縛りはないなー楽だなーと感じています。

退会ユーザー
うちは14時くらいに終わる仕事してて、幼稚園入れてます👌🏻
下の子は保育園ですが、企業保育園です。
時間が短いので、そんなに負担もないです(^^)
園によりますが、幼稚園はお弁当があったりするし、個人懇談、参観日、参観懇談会、係などなど、色々やること多いので、専業主婦じゃない限りはおすすめしません笑

はじめてのママリ
専業主婦で幼稚園行ってます。
大変なことは、特にないです!
周りは働いてる方が多そうですが、預り保育があるのでそれ利用してるみたいです。
でも役員の仕事で園内でしないといけないことは幼稚園が空いてる間に済ませないといけないので、そういう時は仕事早上がりさせてもらって来ないといけない!と話していました💦
働いてるのが当たり前の保育園よりは、役員の仕事が多いと思います!
コメント