
コメント

退会ユーザー
まだ出産してなくて、予定ではあるのですが💦
①私は車がないので、実母と旦那両方に電話して家に来てもらいます!早かった方に産院に連れて行ってもらいます。
②まだ離乳食が完全に終わったわけではないので、ストックを作っておいて食べさせてもらいます!
おにぎりは作れると思うので、お好み焼きとかチンするだけのおかずを冷凍しておきます。
実際にはどうなるかわかりませんが、旦那と実母とこういう話で進めてます!

ママリ
①土曜の深夜だったので、夫に見てもらいました🙇🏻♂️もし平日で保育園以外の夫不在時は、ファミサポさんにお願いする予定でした😂
②お義母さんに、ヨシケイのメニューを作って貰ってました😂
-
りんりん
コメントありがとうございます🙏
①土曜の深夜、旦那さんがお子さんと一緒にいて、ママリさん自身はタクシーで産院行かれたかんじですか?
②ヨシケイ便利ですよね✨- 4月22日
-
ママリ
①そうですね!陣痛タクシーを登録してたので、電話したら10分くらいで来て下さり、運転手さんはとっても優しくて、「揺れは大丈夫ですか?」「荷物はお運びしますので!」ととても頼りになりました😭💓
深夜0:00破水(すぐに陣痛開始でタクシー電話)、0:10陣痛タクシー自宅到着、0:30産院到着、3:00出産👶🏻でしたので、目まぐるしい3時間でした😂笑
②二人目が生まれてからは、買い物にも行きにくいので、我が家にはとても便利でした☺️- 4月22日
-
りんりん
体験談ありがとうございます✨破水からだったのですね!そしてスムーズな病院到着、とてもうらやましいです✨私も陣痛タクシー登録したので、夫がいるときにそうなったらスムーズにいけるといいなと思います😌問題は夫不在時です…😓ファミサポさんもいきなり見てもらえるわけではないと思うので不安です…(>_<)
- 4月22日
-
ママリ
そうですよね😭私もいろいろなパターンを考えてました😭
「ファミサポさんも無理で、どうしてもという時は、お母さんと赤ちゃんの命の方が大切なので、陣痛タクシーで上のお子さんと来ちゃって下さい!」と助産師さんに言われてました😂💓- 4月23日
-
りんりん
そうなんですね!理解のある産院でうらやましいです😭ほんと、いろんなパターンありえますもんね。悩ましいです😢色々ありがとうございます✨
- 4月23日

むぎちゃ
まだ出産前ですが
① 日中は保育園で
夜中 旦那が仕事の場合は
友達に来て貰うか 旦那がすぐに
帰れそうなら帰ってくるまで
1人で寝かせておきます😂
② ホーミール頼みました🙆
冷凍庫に ストック済みです💪
旦那にはお金だけ渡して
好きなもの食べて貰います!
-
りんりん
週数同じですね(>_<)ドキドキですよね…コメントありがとうございます✨
①お友達のご協力得られるのは素晴らしいですね✨うらやましいです👍一人で寝かせておくのはちょっとリスクが…😅
②そうですよね、旦那さんは好きなもの食べてもらって、お子さんの食事はストックがいいかもですね✨- 4月22日
退会ユーザー
すみません、親御さんに頼れないんですね😭😭
コロナ関係なく、実母も仕事していて旦那も仕事が忙しいんですが出産、入院中は仕方なくこうすることにしてます💦
りんりん
コメントありがとうございます✨
①タクシーという選択肢はなく、ご家族待たれる予定ですか?経産婦なので、早いかもなぁとおもって私は夫を待たずタクシーかなと考えています(>_<)
②離乳食だと大変ですね(>_<)そうですよね、ストック大事ですよね😌ありがとうございます✨
退会ユーザー
陣痛タクシーがある地域なのかそこまで調べてなくて💦
産院までも結構距離があるので、タクシーで行くとお金もかかるしなあ…という感じでとりあえず旦那が実母を待つ予定です!
1人目の時のお産が早かったのであればドキドキしますね😭
私は約10時間かかったので大丈夫かな?とか思っちゃってます(笑)
りんりん
確かにタクシー代かかりますよね😅ご家族を待てる距離ならそれに越したことないですよね✨
私も一人目破水からでしたが、11時間くらいでした!でもこればかりはわからないし、陣痛来てからすぐ産まれたらどうしようという不安で色々ドキドキです😅