※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

母乳の質が子供の肥満に影響するか心配です。次女は赤ちゃんの頃から太っていて、食事に気をつけていなかったことが原因か不安です。遺伝ではなく、母親の体質が影響している可能性があると思います。

母乳の質で子供が肥満になったりしますか?
我が家の赤ちゃんの頃から長女は細かったのですが、次女はミシュランマンの様な赤ちゃんでした。
確かに長女の時は食べ物に気をつけて母乳の質を良くする努力をしていたのですが、次女の時はそれを怠っていた気がします。でも別に甘いものや油っこいものを食べ過ぎたとかというわけでもないのですが💦気をつけてはいませんでした💧
そんなぶくぶく赤ちゃんだった次女は今5歳なのですが未だにぽっちゃりさん💦長女と同じか少ないくらいしか食べてないのに痩せません💦こういう体質になってしまったのでしょうか?これから思春期になって悩まないか、これが私の母乳のせいだったらかなり申し訳ないな…という気持ちです。
ちなみに私の家系にも旦那の家計にもぽっちゃりがいません。なのでもうこれは遺伝ではなくて私が作り上げた体質なのかな…

コメント

ママリー

もってうまれた体質じゃないですかね🤔

私の場合ですが、
長男→一度脂っこいものを食べて詰まってしまったので、食事に気を付けていた

次男→特に詰まらなかったので食事は全く気にしてなかった

という状況で、長男は赤ちゃんのときはプクプクで、検診のたびに大きい大きいと言われてました。ですが現在は普通体型。身長体重ともに平均です。
次男は新生児のときは体重がなかなか増えずに心配でした。それ以降も母乳はたくさん飲んでたけど長男ほどプクプクにはならなかった。現在、普通体型かちょっと細いくらいかな。ご飯はたくさん食べます。

って感じです💡
ちなみに私も夫も現在ぽっちゃりです😅なので2人とも素質はあると思います🤣

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます<(_ _*)>
    そう言って貰えるとなんだかか気持ちが楽になります💦
    まぁ次女がぽっちゃりで可哀想(?)なのは変わらないですが、将来ダイエットしたいと言われたら献立とか運動とか協力してあげようよ思います😅

    • 4月22日