※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れのりのまま
産婦人科・小児科

子供が3人いるのため大容量の母子手帳ケースが必要です。予防接種の受診表はまとめて持ち歩くか、病院の日に切り取って持っていくか悩んでいます。

子供が3人いるので母子手帳ケースなど大容量じゃないとはいらなくて困ってます。1番下は生まれたばかりなのでまだ予防接種の受診表などがあります。みなさんは予防接種の受診表など母子手帳とまとめてケースにいれてますか?それとも病院の日にそれだけ切り取って持って行ってますか?

コメント

みぃ

必要な分だけ持ってってます。
無くしたりしたくないので必要な人の分の必要なものだけ持ってってます!

  • れのりのまま

    れのりのまま

    やっぱりその方がいいですよね(^◇^;)
    あの冊子場所取りますもんね(T . T)

    • 4月21日
deleted user

予防接種はみんなまとめてしまってあります。必要なときに必要なものを出してます。

母子手帳や受給者証、診察券などは個別でわけてます。前まではまとめてたんですけど、母子手帳ケースがパンパンで使いにくかったので😂こっちも必要な時に必要なものを取り出してます。

  • れのりのまま

    れのりのまま

    やはりそうですよね☺︎
    人数が増えると倍の荷物ですもんね、、

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

母子手帳は常に2人分カバンのポケットに入れて持ち歩いていて、かかりつけの小児科と保険証と受給者証を母子手帳の最初のページに入れています!
予防接種は記入する時に切り離すので、その都度書いてから必要な分母子手帳の予防接種のページに折って挟んで持っていってます!

はじめてのママリ🔰

予防接種のいがいは
母子手帳に全部入れてます!

えーにゃん

お薬手帳ケースを3人分作ってます!
ダイソーで写真のようなケース?ファイル?を買って
母子手帳、受給者証、保険証、かかりつけのカードを1人ずつまとめて入れています。

予防接種の紙はまとめて無くならない場所に置いておいて
必要な時に取り出して持っていきます🥰