2歳3ヶ月の子供が高い所や狭い所に興味を持つのは自閉症の傾向か気になっています。
2歳3ヶ月ですが、自閉傾向にあると言われています。
前からですがやたら高いところに上りたがっり、狭いところに入りたがります。クレーンもあります。
これは自閉症の傾向なんでしょうか?
ネットでそういうことを見て気になっています。
- もも(6歳, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
どこでいわれたのですか?
2歳3ヶ月ですが、自閉傾向にあると言われています。
前からですがやたら高いところに上りたがっり、狭いところに入りたがります。クレーンもあります。
これは自閉症の傾向なんでしょうか?
ネットでそういうことを見て気になっています。
はじめてのママリ🔰
どこでいわれたのですか?
「2歳」に関する質問
2歳になったばかりの息子ですが、なかなか昼寝をしなくなりました。 そもそも寝室に行きたくないという感じです。 行ったとしても遊んで寝ない。 結果限界が来てグズグズ寝ることもあれば、昼寝なしの時もあります。 昼…
2歳の娘を幼稚園に預けています。 17時まで延長ができて、延長料はかかりません。 私の仕事は融通がきくので、普段は15時にお迎えしています。 最近、副業を始めて収入を立てられるようになってきました。そこで副業にも…
2歳の息子をベビーカーに乗せて買い物に行くと、退屈なのか独り言をずっと話しています。 『あ〜』とか『う〜』や歌を歌ったりなどしていて、声もそこそこ大きいので周りの視線が気になります😓 他のベビーカーに乗ってる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もも
自閉傾向にあるということでしょうか?
それは通院してる大学病院の先生から言われました😓
はじめてのママリ🔰
傾向の1つではありますが、それがあるからといって自閉症とは限りません。大学病院の先生がとのことなので、それ以外の部分もみておっしゃっているのでは?と思います
もも
そうですよね。
発語なし、指差しもしないので総合的に見てのことだと思います。
長男も自閉症ではないですが、クレーンはありました。
はじめてのママリ🔰
まだ2歳なのではっきりとはわからないかもですがね‥
発語なしは単語もまだでてないってことでしょうか?
あとは目線とか表情とかこだわり(均等に並べたがる、変化を嫌がるなど)とか様々な観点でみることはできます
もも
そうですね。単語もないです。
あとは話を聞いてないというか、視線が合いにくいところがあります。
名前を呼んだら振り返りはします。
こだわりは特にありません。
グレーゾーンでしょうか😥
はじめてのママリ🔰
本人をみてないので何とも言えませんが‥
可能性を考えてはやめに行動するほうが後々いいとおもいます。
違ったら違ったで行動したことがマイナスになることはないので。
診断されて後々ちがったとしても、診断されたことでできること(療育など)も増えますし、自閉症なのに自閉症じゃないと逆の診断をされるよりはプラスになるとおもいます
もも
確かにそうですね。
今月から療育にも通っています。
そこの先生にも相談したんですが、歩くのが1歳9ヶ月とかなり遅かったので、言葉が遅いのはそれも関係してると言われました。
口の動きは身体と連動してるので、歩くのが遅いとどうしても言葉は遅めになる傾向はあるようです。
最近気になってるので、話を聞いていただきありがとうございます😢