※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が発達の遅れやサイレントベビーの可能性が気になる状況です。周囲からのサポートが必要かもしれません。

サイレントベビーになったのでしょうか?

1歳0ヶ月の娘です。
娘が可愛いと思えず、触るのも嫌悪感があり、低月齢の頃から泣いていてもほぼ放置してきました。1日のうち抱っこする時間は10分もないです。
話しかけることもしていません。
核家族で夫の帰りは遅いため、娘はほぼ丸一日誰にも構われず生活しています。

最近、発達の遅さが気になるようになってきました。
お昼寝マットの上からほとんど動かず、何にも興味を示さずただただ一日中寝ています。
声を出したり泣いたりもほとんどしません。

サイレントベビーになってしまったのでしょうか?

コメント

3児ママ

ごめんなさい。
途中で投稿を押してしまったので再度書き込みします。

まず、ママリさんは今の状況のままで良いと思われていますか?思われていないから質問されたと信じたいです。

ママリさんが鬱などになっている可能性があります。
まず精神科などに受診してはどうでしょうか?

またサイレントベビーになったかはわかりませんが話しかけたりしていないなら成長すべき時に吸収するものができていないので成長の遅れは仕方ないとおもいさま

  • 3児ママ

    3児ママ

    途中になったので続き書きます。
    成長の遅れは仕方がないと思います。

    とりあえずは今の現状を誰かに相談できませんか?

    • 4月21日
deleted user

今の状況はサイレントベビーになってしまっても仕方がない状況だと思います。
はっきり言って、ママリさんがされていることはネグレクト、放置する虐待です。
自覚はありますか?
もし自覚なくされているのなら、何か原因はご自分でもわからないでしょうか。
心の病気の可能性が高いのかなと思いました💦
まずはご主人に相談、市役所や精神科医に相談された方が良いと思います。
気づけたのなら、まだ今なら間に合うと思います。
上のお子さんも心配です…。

みんてぃ

サイレントベビーに区分されるかは専門家が見ないと分からないと思いますが、正直心配になってしまいました。今までの検診では指摘されてませんか?1歳児検診も、自費になりますが受けられるので相談してみるのもいいとおもいます。コロナでなかなか、外との触れ合いがしにくいですよね…。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    お住まいの地域の保健所で、育児相談ダイヤルみたいなのがあると思います。ぜひ相談してみてください。今の状況は、上のお子さんにも影響あると思います。

    • 4月21日