※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

子供が鼻水で苦しそうだったため、保育士に迎えに来てもらいました。保育士から病院へ行くことを提案され、凹んでいます。

保育士さんいらっしゃいますか?そうでない方もご意見よろしくお願い致します。

慣らし保育が終わり先週金曜日からフルで登園。土曜日に鼻水が出始めましたが熱などなく元気だったので月曜日は一応市販のシロップを飲ませて登園させましたが、お昼寝が鼻詰まりが苦しそうで結局寝れなかったとのこと。
そこでお迎えに行った時に周りの子達を帰してから息子を保育士が呼びに行き、鼻詰まりで寝れなかったので、明日は昼食後にお迎えとかどうですか?と提案されました。私的には今の時点で明日の事を決定するの?と思いましたが、どうされますか?と言われて辞めておきますとは言えないし、了承しました。
子供も1人ですし園に通わすのも初めてなので休ませたりする基準が分からなかったのですが、熱なしで鼻水程度なら周りは登園しているようでしたので、迷いましたが登園させました。

帰ってきてから、なんだかこんな体調の息子を無理矢理登園させた鬼みたいな母親だと思われてる気がして凹んでいます。
鼻水出てるし、どうかな?いいかな?って気持ちで登園させたので、保育士さんにそう言われてショックというか、、、私は間違ってたのかなと思い知らされたというか、、、
保育士さんには仕事もしてないのだから(1号で入ってます)シロップ飲ませてまでこさすなよって感じなんですかね?💦

今日は結局病院へ連れて行き休ませました。



コメント

りんご

3月まで保育士をしていました。今はこども園に1号認定で預けています。たまに鼻水とかぐらいなら行かせますが鼻が詰まって眠れないは結構きついかなぁと思います。後頻繁に鼻をとらないといけないとかだらだら出るとかなら用事もなければ休ませます。酷いとかではなく、お子さんがきついかもとかそう言う感じだと思いますよ。その日の夕方にでも病院に行って薬飲んで落ち着けば登園させてもいいかなぁとか思います。

  • ままり。

    ままり。

    お返事ありがとうございます!
    鼻詰まりして寝れないのは確かにかわいそうですよね。今日病院へ行き薬を処方してもらいました。お昼寝もいつも通りしたのですが、明日元気なら登園させていいのでしょうか?
    またフルでなく念のため昼食後のお迎えにした方が良いのでしょうか…?お時間ありましたらご意見いただけますと助かります。

    • 4月20日
  • りんご

    りんご

    私なら、元気なら登園させて朝「お昼寝キツそうだったら連絡ください!」と伝えます。

    • 4月20日
  • ままり。

    ままり。

    お返事ありがとうございます!
    なるほどです、お忙しいのに面倒を頼むようで申し訳ないですが、明日の様子次第ではそのように伝えてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 4月20日
deleted user

保育士しています!
熱なしで鼻水のみなら
みなさん普通に登園させてますよ😂
一年中鼻水止まらない子もいますし😂
苦しくて寝れなそうなら受診してほしいので
それで伝えたのではないかと思います(><)
前日に言うことによって
ママリさんの都合をつけられるようにお願いしたのかと…。

  • ままり。

    ままり。

    お返事ありがとうございます!
    そのような感じで周りに聞いたので、夫にもこれくらいなら登園させるよ!と言って登園させてコレだったので、、ショックで💦
    私の都合をつけやすいように言ってくださったんですかね。
    なんだかネガティブに受け止めてしまったのかもしれません…!ありがとうございます*

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私達もお迎えの電話した時に
    病院受診のお願いなどして
    お母さんが都合つけやすいようにしています💦

    • 4月20日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます!
    親切で言ってくださってるのだと受け止めるようにしたいと思います。ありがとうございました!

    • 4月20日
ママリ

保育士ではないんですが、私も仕事してませんが熱やひどい咳がなければ登園させてます🙌
鼻水出ておやすみだと全然通えないです…笑

ただ慣らし保育の時に、給食食べられるか、お昼寝出来るかで1日預けられるか慣らし保育延長するかの基準になると言われたので保育士さんの言ってることは納得です💡
家にいて自宅保育出来るならお昼寝出来ない保育園よりは家に帰った方が子どもも安心、という意味で言ったのかなぁ?と思います。
仕事してないのに何で家で見ないの⁉︎みたいな意味はないかなと🙆‍♀️
保育園行ってる方がしっかり遊ばせられるし、家で見るの正直しんどいから登園して欲しいっては思いますが😂

  • ままり。

    ままり。

    お返事ありがとうございます!
    私の気持ちを汲み取ってくださりありがとうございます。
    お昼寝出来ないのはかわいそうですしね。そういう時は柔軟に対応していきたいと思います。ありがとうございます*

    • 4月20日