![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりでお休みを取っている際の雇用保険についての相談です。午後半休を取得すると雇用保険の条件を満たさなくなる可能性があり、外される可能性があるか心配しています。
つわりに伴うお休みと雇用保険について
どなたか教えてくださいm(*_ _)m
現在パート、扶養内で勤務、
週3から4日で雇用保険のみ加入して働いています。
現在8週目で、先週からがっつり悪阻が始まり、
先週は仕事中にトイレから身動き取れなくなり
そのまま早退、お休みを頂いたりしておりました。
今週もつわりは勿論続いており辛いのですが、
職場の繁忙期もあり休むのは申し訳なく、
午後に体調が急落することが多い事から
つわりが落ち着くまでの間午後半休が可能か上司に相談しました。(うちは日給制なので時短制度がなく、1日出勤か半日出勤の2択になります)
「午後半休を取得すると雇用保険の加入条件週20時間以上を満たさなくなるのでは?立場的に、繁忙期なのでお休み許可に関してなんとも言えない」と回答されてしまいました。
私のようなケースでも雇用保険から外されてしまうのですかね…。
メンタル的にやられそうです。
どなたかご助言頂けると嬉しいです。
- ささみ(3歳2ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在の働き方で週何時間になるんですか?
その週によって20時間切ってしまう週とかもないですか?
午後半休になると週何時間になるんですか?
確定したことではないので申し訳ないのですが、いきなり週20時間を切るような週があったからといって即雇用保険の資格喪失とはならないようですよ。
雇用保険の相談はハローワークなので、そちらに聞くのが確実かとは思いますが😅
ささみ
妊娠前の通常勤務時は、扶養の調整をしても週3実働7時間勤務だったので21時間、
ただ、子どもが2人いるので病気などでその時々で20時間切ってしまうことはザラにありました。
午後半休を取ると週16時間です。
あくまでつわりが落ち着くまでのお願いをしたので、
雇用保険を引き合いにして
やんわり休暇を断られたことに
正直動揺しました…
回答ありがとうございます💦
フリーダイヤルで相談窓口があったのでそちらにも問い合せたところ、
つわりのある一時期間の話だと事業所に伝えること、
母子健康管理カードを活用することをすすめられました💦
ありがとうございます…