
妊娠8週目で悪阻がひどく、夜中に何度も吐いてしまい寝られない日々が続いています。不規則な生活が赤ちゃんに影響しないか心配です。皆さんは夜をどう乗り越えていますか。アドバイスをいただけますか。
妊娠8wです。
悪阻がひどく今日も夜中に3回吐いてしまい、気持ち悪さで寝れないまま朝を迎えてしまいました。寝れる時に寝ればいいのかなと考えたりもしますが、不規則な生活で赤ちゃんへの影響が心配です。メンタルもやられるので出来れば寝て過ごしたいです。
みなさん夜をどのように乗り越えていらっしゃいましたか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)
コメント

あき
妊娠おめでとうございます🫶🏻
私も同じく悪阻が本当にキツかったです…
何食べても吐いてしまいますし、食べてなくても吐いてしまったり…でも食べないと赤ちゃんのためにならないからと無理に食べてはまた吐いて…の繰り返しでした。
不規則な生活も同じくすごく悩みましたが、周りの人達に不規則な生活よりも母であるあなたがストレスを溜めたりメンタルがやられる方が、赤ちゃんに悪影響かもしれないよ。と言われて生活リズムは一旦気にするの辞めました。
投稿主さんも悪阻かなりキツいと思いますが、頑張ってください!!!
応援してます💪🔥

ママリ
寝れる時には寝て、動ける時に動いて
自分の体調で過ごし方を決めていました。
現在1歳1ヶ月の息子を育ててますが、私が不規則な生活をしていたからといった影響は出てないように感じています。
睡眠不足等が原因でお母さんが体調を崩してしまったら本末転倒です。
休める時にしっかり休んだ方が私はいいと思いますよ!
ちなみに私も悪阻は酷い方だったので、
4,5ヶ月まではほとんど横になっていました。
辛くて大変だと思いますし、気を紛らわせたり耐えたりするしかないですが、、、
無理をせず頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じように悪阻で苦しみ悩んできた先輩ママさんからのお言葉、とても心強いです。
妊娠中のママの不規則な生活が、お子様に影響を与えていないと聞いて安心しました。
寝れる時に寝て、動ける時は動いて、しんどい時は休む、そんな生活を心がけようと思います!
子育てで大変なこともあるかと思いますが、ご自愛ください☺️- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じように悪阻で苦しみ悩んできた先輩ママさんからのお言葉、とても心強いです。
妊娠4週頃から気持ち悪さがあり、そこから悪化の一途で心も体もボロボロの状態でしたが、ストレスを溜めない様に心がけたいと思います。
あきさんも出産間近で大変なこともあるかと思いますが、母子共に健康でありますように、、☺️