![はじめてのママリ 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
所得制限で医療費が無料じゃない方もいるってことでは、ないですかね😮?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの所は自己負担500円ですが加入してます☺️
大人になる前に病気になるとそれ以降保険に加入出来なくなる可能性かあるのでそうなったら可哀想なのと、入院する場合個室に入れたいのでその費用に充てたいからです✨
積み立ては特に子供では入ってないです!
-
はじめてのママリ 🔰
なるほど!!そう言った理由があっての加入を選択されたわけですね🥺実際のお声を聞けて理解できました🥺✨現時点でのためというより将来のためにといったところなんですね。納得です。
コメントありがとうございます🥺✨- 4月20日
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
私も上の方と同様です😆😆
子供のうちに病気になるとそれ以降入れないので、お守りがわりに安いのに入ってる感じです☺️
また、他人を傷つけたときの補償もついてるので、今後遊んでて誰かを傷つけただとか、自転車でぶつかっただとか、その辺り大丈夫なようにしてます🙆♀️
-
はじめてのママリ 🔰
なるほどですね、、!!🥺全然私はその辺が知識がなかったので、目から鱗です。わんぱくなので、これからたしかにそういう補償が必要なことがでてきそうな気がしています🙆♀️今まで考えてなかったですが、加入を検討してみます!コメントありがとうございました☺️💕
- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんが書かれてる他には、入院とかなったら親も休んで付き添いなので、その間の給与補填だったり、親の食事代だったりの補填目的で入ってます。
-
はじめてのママリ 🔰
そうなのですね!!そこまで全く考えれてなかったです🥺たしかにいざ入院となったら必要な費用ですよね!勉強になります✨ありがとうございます!🥺💕
- 4月20日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
入ってますよ◡̈♥︎
もし入院なったら個室代、付き添い費、食費とかは実費になるからです。
あとは怪我でも保険おりるので。
うちは歯の怪我が多いんですが、通院しただけででるので何度か請求してます◡̈♥︎
-
はじめてのママリ 🔰
入院のことが何も想像できてなかったです、ほんと皆さんよく考えておられるんだとひしひしと感じました😭✨それは例え怪我で通院して、県の助成で窓口負担なかったとしても、申請すれば保険がおりるということですか🥺??
- 4月20日
-
あいう
そうです!うちはアスファルトで転けて血が出て歯医者に行ったんですが、歯医者での支払いは医療証で0だったけど、保険請求したら1日に付き2000円でました!
そんな感じの怪我で何回か病院行って何回か請求してます◡̈♥︎- 4月20日
-
はじめてのママリ 🔰
大変参考になります🥺✨たしかにこれからずっと怪我の頻度も多くなる一方だと思うので入っていても損はないと思いました!🥺教えてくださってありがとうございました!!☺️💕💕
- 4月20日
-
あいう
県民共済とかだと中耳炎とかでも保険おりますよ◡̈♥︎
- 4月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入ってましたが今は辞めてます!
子供の医療費に関しては市によって違いますね😊
入院期間中の付き添いの親や家族の食事、交通費にあてる
アレルギー、喘息持ちの家系だから
よく怪我をするから(男の子に多いです)
などがよくありますね!
私も娘の検診で病気があったので最初は入ってました。ですが完治し特に使うことなく来て、これからはその分貯めるようにしてます。
-
はじめてのママリ 🔰
お返事遅くなりすみません😭今は辞められてるとのこと、経験談参考になります🥺たしかにその分貯めるようにというのも一理あるとすごく思いました💕我が子の病院へのかかり具合にもよりますね。検討してみようと思います!ありがとうございました☺️
- 4月22日
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
福岡の市町村、自治体にもよるとおもいますし、県が違えば無料の範囲も違いますよ💡
福岡市在住ですが、通院は3歳から1医療機関につき月600円、小学生は1医療機関月1200円まで、中学生は対象外、入院は中学生まで無料です。
今後学校での部活動などを考え、もし中学生で通院とかなると金額バカにならないので、安くて手厚い県民共済入ってます😊
子供のうちからだと病気して入れないなんてことはなかなかないですし、入院はもちろん怪我などでも保険も降りるし、万が一高額な人のものを壊しても保険で賄えるっていうのも心強いです💡
-
はじめてのママリ 🔰
遅くなってしまいすみません!実際に大きいお子さんをお持ちの方から聞けて貴重です😭🙏学校は全員加入のスポーツセンターの保険はありますよね、それでもやはり中学生にもなると怪我の規模も大きくなりそうですし、要検討ですよね🥺
教えてくださってありがとうございます😊- 4月22日
![❤︎り❤︎え❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎り❤︎え❤︎
県民共済に加入してます。
①加入年齢が若いと掛け金も少なくて良い
②医療費以外にも負担があるから。
③他者や物にたいしても補償がある
です。
-
はじめてのママリ 🔰
遅くなってしまいすみません🥺実際に保険会社も教えてくださり参考になります🥲💕上の方も然り、県民共済いいと聞いたことあります!私もよくよく検討してみようと思います✨ありがとうございます!!
- 4月22日
はじめてのママリ 🔰
なるほどですね!私の県では子どもの医療費助成は所得制限かからないのですが、他の県では制限かけられてるからかもしれないですね🥺コメントありがとうございます!🙏ちなみにもプーさん大好きさんのお子様は加入なさってますか?
プーさん大好き
我が家はギリギリかからず、今のところ無料で行けてます😆でも、そろそろ際どいので、制限がかかれば検討しようって話をしていますー
はじめてのママリ 🔰
なるほど。状況が腑に落ちました!笑 お答えくださってありがとうございました🥺💕