※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーゅママ
子育て・グッズ

育児中のワーキングマザーが、職場で理解されず精神的に辛い状況。努力しても理解されず、転職を検討中。普通なのか、自身の努力が足りないのか悩んでいます。

1歳7カ月の娘を育児中のママです。
子供が1歳の時に職場復帰し、今はワーキングマザーをしています。
職場は妊娠中から、重い物を平気で持たされたり、平気で高い所に登る様に言われたりと理解が無いなぁ〜とは思っていたのですが……復帰後に娘が熱を出したり、病院に連れて行かなくてはいけなかったり、慣らし保育だったりで、お休みや早退を頂く事があり、その度に上司に嫌な顔をされたり、会議室に呼び出しをされて30分から1時間ほど説教や嫌味を言われたり……精神的に辛いです。。。(T ^ T)

私自身も休んで当然だなどと1度も思った事は無く、いつも申し訳無い気持ちでいっぱいで、熱を出した際は、当日は病院に連れて行く為にお休みしますが、次の日からは病児保育や実家に預けてお休みが続かない様にしたり、ちょっと娘の様子がおかしいなと思えば毎週でも土曜日に病院へ連れて行ったり、時短制度が無く、保育園のお迎えの為に残業が出来ないため、お昼休憩を削って業務に当てて仕事を残さない様にしたり、自身の仕事が落ち着いている時は、他の方の仕事を手伝うなど努力しているつもりです。。。(´・_・`)

それでも、「努力しても休んだら、その努力は無駄だ」という様な事を言われてしまい……(つД`)ノ

私だって、休みたくて休んでいる訳じゃないのにと悲しくなります。

最近は、育児の事まで色々と言われてしまい……

これって普通なんでしょうか。私の努力が足りないのでしょうか。。。

最近では、転職をした方が良いのか悩んでいます。。経済的に私も働かなきゃなので……(._.)

コメント

YUKI♡♡

転職考えた方がいいです!
失礼ですが、その会社ありえない!理解なさすぎですよ!

お子さんの為にも今後の為にも考えられてはどうですか?( ; _ ; )

  • あーゅママ

    あーゅママ

    ありがとうございます。やはりそうですよね。。。(´・_・`)
    何だか、色々と言われたりするのが日常になってしまい、麻痺していました。
    頑張って転職しようと思います。

    • 8月31日
Mie*

色々な意見や考え方があるかと思いますが、理解や協力がないかなと思います(´・_・`)
私は、現在育休中ですが長男の育休明けで働いていた際には、熱があって保育園から電話があれば、すぐに帰ってあげなと言って下さり、また息子が体調不良で突発で有休を頂くときも、すんなりと休ませてくれました。
むしろ、心配してくださいます。

確かに自分が抜けることで、皆さんに迷惑をかけてしまいますが…それはお互い様ですし、働いている以上有休を取る権利はあります‼︎そんな、肩身狭く働く必要ないと思います(´・_・`)もっとあーちゃんマミィさんに合った、必要としてくださる職場はあると思います!

  • あーゅママ

    あーゅママ

    ありがとうございます。。。
    この状況が普通なのかなぁと思っていたので、転職しても……と悩んでいましたが、Mieさんの様な職場もあるのですね☆
    娘の為にも、自分の為にも早めに頑張って転職しようと思います。

    • 8月31日
  • Mie*

    Mie*

    いやいや、普通じゃないですよ(´・_・`)
    よく耐えていましたね……
    よい職場がみつかりますように♡

    • 8月31日
  • あーゅママ

    あーゅママ

    ありがとうございます(>_<)
    頑張りますっっ☆

    • 8月31日
あけりゅう

理解なさすぎだと思います!

  • あーゅママ

    あーゅママ

    ありがとうございます。
    やっぱり理解が無いですよね…(._.)
    うちの会社は甘い方だと言われてしまったので、これが当たり前なのだと自分に言い聞かせてました。。。
    頑張って転職しようと思います。

    • 8月31日