
初めての1日保育で12時間寝続けてしまった子どもについて、8時半登園をやめるか、9時に登園するか、お休みするか悩んでいます。リズムを整えるためにはどうしたらいいでしょうか?
ゆっくり慣らし保育進めていた方や保育士さんににお聞きしたいです💦
昨日初めて1日保育に挑戦しました。
お昼寝は50分ぐらい出来たそうですが、
疲れたのかいま12時間ほど寝続けています🥲
普段は10時間で起きるので相当疲れたんだと思います💦
8時半登園はやめようと思っていて、
9時に登園するか
思い切ってお休みするか、、
どっちがいいでしょう?😭
リズム付けるためには変におやすみしない方がいいでしょうか?😣
ゆっくり進めているので私としては全然お休みでもいいんですが、途中で休むのは良くないですか?😭
みなさんならどうするか教えてください✨
- ゆず(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

ままり♡
保育士しています!
リズムつけるためにはお休みしない方がいいと思います💦
9時登園のほうがいいかなと思います☺️

退会ユーザー
休ませることはしません。せっかく頑張ってるのにそれを親が邪魔するのとあんまり変わらない気がするので。寝てる以外にもなんかおかしい?体調悪いのかな?とかあるなら別ですが😂休ませるというよりは登園時間遅くして、迎えいくのも少し早めにするとかにします。

ゆず
お二人ともありがとうございます☺️
園と相談して9時半登園することになりました!
休ませた方がいいのか悩んでいたので、相談してよかったです😊
ありがとうございました👏
コメント