コメント
はじめてのママリ🔰
うちは子供用じゃない、ダノンビオとかブルガリアヨーグルトの無糖あげてました😊
最初だけ加熱して、アレルギー出なかったのでその後は加熱せず、離乳食の時に冷蔵庫から出して離乳食の最後にデザートとしてあげてるのですこし常温になったものをあげてます😊
はじめてのママリ🔰
6ヶ月入ってすぐぐらいからベビーダノンあげてます!
いなみに加熱してないです!
プレーンと野菜の物をよく食べさせてます!
はじめてのママリ🔰
うちは子供用じゃない、ダノンビオとかブルガリアヨーグルトの無糖あげてました😊
最初だけ加熱して、アレルギー出なかったのでその後は加熱せず、離乳食の時に冷蔵庫から出して離乳食の最後にデザートとしてあげてるのですこし常温になったものをあげてます😊
はじめてのママリ🔰
6ヶ月入ってすぐぐらいからベビーダノンあげてます!
いなみに加熱してないです!
プレーンと野菜の物をよく食べさせてます!
「ヨーグルト」に関する質問
9ヶ月の娘がいます。 今2回食で、一回の量おかゆ80g、おかず40g、ヨーグルトや果物、麦茶飲んでミルク100飲んでるんですけど、多いですかね、、 だんだん減らしていきたいなって思いながらもまだミルクで栄養取る時期かな…
11ヶ月離乳食について ミルクの減らし方、おやつの取り入れ方教えてください! 現在は 朝 食パン1枚+ヨーグルトバナナ ミルク100〜120 昼 食事のみ180g〜200g 夜 食事のみ180g〜200g 寝る前 ミルク200ml あと11ヶ…
2歳4ヶ月の息子の発達について、どう対応したら良いのかアドバイスをいただきたいです🙇♀️ 現在イヤイヤ期真っ最中の2歳4ヶ月の男の子を育てているのですが、一人でコップ飲みが出来ずそもそもコップで飲ませようとす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆー
ベビーヨーグルトではないんですね!無糖の小岩井とか色々ありますもんね!!なるほど!!最初は加熱してみようと思います!いつから食べさせましたか??
はじめてのママリ🔰
うちはちょっと遅くて7ヶ月くらいからでした🥺
そうなんですよ!
ベビーダノンのプレーンが近くに無くて(もともとない?)
りんごとにんじん、とかだったのでまだりんご食べてないし〜とかしてたら遅くなってしまい、結局普通のプレーンのほうがどこでも買えるし、となり今もそうしてます😂
ゆー
そうなんですね!!!
いつから始めようかと悩み中で🥺
参考にさせていただきます♫ありがとうございます!!