
3〜4歳の子供が否定や反論が多く、イライラしている相談者。子供の言動に疲れており、どう接すればいいか悩んでいる。
3〜4歳の子の口答えは結構あるあるですか?
最近、息子が事あるごとに否定と反論ばかりします。
やったのにやってないと言ったり、
やたら反意語(大きい↔小さい、信号の青↔赤など)を言ったり。
明らかに理解していて言っているうえ、ちょっとした会話でも常にそういう言葉が出てくるので本当にイライラしてしまいます😑
違うよ、と正そうとすると「違わないよ!」とヘラヘラこちらをおちょくってるような感じもあり、それがまたこちらのイライラを倍増させます。
たぶん本人としては自我の現れや言葉遊びの一種なんだと思うんです。
ですがこちらとしては注意しても話の腰を折られてしまうので、一つの話をするのに何度も脱線してしまい、ほとほと疲れます💦
結局、黙って聞きなさい!と上から押さえつけるような物の言い方をしてしまっています😰
こういうときってどう相手したらいいんでしょうか。
- ムームー(7歳)
コメント

ままり
あるあるだと思います。
へーそうなんだ。とか、分からないんだったら仕方ないよね。って言ったら、分かるし!本当は〇〇だし!って言ってきますよ🤣
分かってるなら嘘言わないで。嫌な気持ちになるから。って私は伝えています。
本当にあなたにはそう見えてるの?だとしたら1回目の病院に行った方が良いと思うよ。とかも言います。笑

退会ユーザー
息子も全部否定、反対言葉いいます😅
長いね〜と言ったら、短いね〜と返したり
〜じゃないよ!とか
それを否定すると良くないそうなので、へーそうなんだ😊でねー…と話の続きしてます😂
自然となくなるそうですが、ストレスたまりますよね〜😨

オムハンバーグ
返しは「そうなんだ。○○くんはそう思うんだね。でも、ママは~と思うよ」ですかね。
難しいですよね🤔💦
-
ムームー
そこまで丁寧な言い方ではないですが、私も普段はそんな感じです。
結局エンドレスなんですが💦- 4月20日

ママリ
娘もそうです😂
ちっちゃい反抗期か天邪鬼みたいな感じですよね💦
ピーマン好きなんですが、昨日は にがい きらい と言いながら完食してました 笑
「違わないよ!」「そうじゃない!」うちも言います😳
真剣に取り合いすぎてもこちらが疲れるだけなので、そうなの?そっか〜で流す事が多いです🤔
本人も多分わかって言っているので、あんまり掘り下げません
大事な事の時はちゃんと聞いてと叱ります💦
困っているのは食わず嫌いで、食べる前から「美味しくない」と…これも食べてから言ってと叱ります😩
-
ムームー
嫌いと言いながらピーマン完食なんてかわいいですね😂
うちも理解はしてるのに口だけ天邪鬼な感じです💧
ストレス溜めないためには流すのが一番なんでしょうが、信号待ちで「赤で渡る〜」と進もうとするのがほんとにイラッとします😩
真剣に取り合わず、ほどほどに付き合うのがいいのかな。。- 4月20日

ムームー
お返事遅くなりましてすみませんでした💦
みなさんの子も似たようなことがあると知れて少し安心しました。
こちらが大人になって、ある程度スルーしていた方が良さそうですね😅
沸点下がりすぎてすぐイライラしちゃうので、みなさんの言葉を思い出しながら明日からやってみます!🙋
ありがとうございました☺️
ムームー
結構クールに対応されてるんですね。
それくらい淡々と接した方が飽きてきて止めてくれますかね?😅
本人はふざけてるだけでも嘘はやめさせたいですよね😥