
2歳の子供がいて、2人目を妊娠中。2人目育休中に上の子を保育園に短時間保育で預けるか、退園させるか悩んでいます。保育料を払いながら家で見られるのも躊躇しています。経験者のアドバイスをお願いします。
上の子が2歳、2人目妊娠中で10月に出産予定です。
現在上の子は保育園に通っています。
2人目育休中に上の子を保育園に短時間保育で預けるか、退園させるかで悩んでいます。
退園すると同じ園に入ることは人気園なので厳しいと思います、、しかし家で見れないことはないのに毎月保育料を払うのも...と躊躇っています。
経験者の皆様ぜひアドバイスください。
日本語がめちゃくちゃですみません😭
- おんぷ
コメント

さーーな
私は切迫早産とかもあったので、保育園に預けててよかったなって思ってます。
2人目が産まれるとゆっくりもできにくいので、今の間にゆっくりしたいなって思ってたし、上の子自体が保育園でお友達と遊ぶのが好きだったので辞めさすっていう選択肢はなかったです!

ゆずママ
2人目育休中です😌
せっかく保育園慣れてきたのに退園するのはもったいないし、確かに保育料もったいないですが、保育園で過ごした方が友達と遊べるしバランスの良い昼食も食べれるので私は保育園通わせてます!
ただ、まだ入園して日が浅い&育休復帰後に同じ園じゃなくても保育園に入園できる保証がある&ワンオペにならないのであれば、退園しても良いのかなと思います!
-
おんぷ
送迎はどうされていますか?😭
わたしは完全ワンオペなので逆に送迎が大変かなと思いまして...
長女のストレス発散を考えると保育園を退園させるべきではないですよね🥲- 4月20日
-
ゆずママ
私の場合、義両親と同居しててワンオペじゃないので…すみません😓
たしかに送迎も大変ですよね。雨降った時やお布団持ち帰りとかの時は💦
送迎は車ですか?徒歩、自転車とかですか?それにもよると思いますが、1日2人の子供の面倒を毎日見るのと送迎どちらが大変かと言ったら、私だったら1日2人の面倒を見る方が大変なのでワンオペだとしても保育園通わせる方を選ぶと思います!ただ、送迎が車の場合なので、徒歩or自転車だと少し考えるかもですが😓- 4月20日

h1r065
うちは上の子保育料無料だしうちは預けます。
1番上の子のときは支払いもありましたがお願いしてました。
自宅で見る方が大変すぎるので。
産んだ後も今回大変なのはわかってるし退園とかは一切考えてないですね。
-
おんぷ
双子ちゃん妊娠中なのですね!!それは絶対に大変ですね..😭
わたしは完全ワンオペになるのですが送迎をどうしようか悩んでいる部分もあり...🥲🌪
ただ、2人育児の大変さや上の子のストレスを考えると絶対に退園させない方が良いですよね(;ε;`)- 4月20日
-
h1r065
退園しないで次の子も保育園て流れの方がいいですよー。コロナもあるので連れ出しも外とか気を使うから保育園行けるうちは保育園がです。
- 4月20日
おんぷ
やはり保育園は辞めさせない方が良いですよね😭
主人が朝早く帰りは遅い仕事のため送迎も1人でしないといけない事を考えたら悩んでしまいました..😇
さーーな
生まれてから検診まで保育園は旦那が時短勤務に変更して送迎してくれてましたが、検診を迎えてからは自転車で片道5分程度の距離を真夏に歩いて30分以上かけて行ってたのはしんどかったですが、子供の精神面的にも保育園でカバー出来てたと思うので出来るのであれば続けて通わしてあげた方がいいかもと思いました!