※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぞら
子育て・グッズ

京都市在住の方へ。幼稚園と保育園の違いについて質問です。保育時間や費用、兄弟の預け方など気になります。情報を教えていただける方、お話ししてください。

京都市在住の方に質問です!

何にも知らないので教えていただきたいですが、

3歳から幼稚園で考えていて、

近くの幼稚園は恐らくですが8時からと、

夕方16時までと預かり保育があるようですが、

保育園の方がやっぱり長く預かってもらえますよね?

ただ長い分、やっぱり金額は高くなりますよね?

どうしようか考え中です😓

もし万が一下が出来たら、下は保育園にしようかな(笑)

↑そんな方いますか?

私の友達は兄弟3歳差かな?で、保育園別々の子が

います💦

本当は同じが理想やけど、やっぱり仕事をしないと

いけなくなると、下の子の幼稚園は厳しそう😱

下の子もまだまだ出来るか分かりませんが🤣

プレとかも行きたいけど、お金かかるし😣

割と周りみんな行きますが、3歳からの人も

いますよね💦

もちろん園とかにもよりそうですが、

みなさんどんな感じか聞きたくて💡

パートぐらいでお考えの方に

答えていただきたいです!

よろしくお願いします😄

コメント

はじめてのママリ🔰

延長保育は無償の対象外だったと思うので、幼稚園で延長保育になるとお金がかかるかもしれませんね。。
預け時間は園によってまちまちなので、パンフレットで確認するのがいいと思います!
幼稚園の方が保育園より人気はないから入りやすいみたいです😅

  • あおぞら

    あおぞら

    お答え、ありがとうございます!
    やはりそうですよね💡今1人目やし幼稚園でもいいかなと思っていて💡
    保育園の方が人気ですよね💦

    • 4月19日
みーちゃん

今幼稚園に通ってます。
8時〜9時まで300円
9時から2時までは通常保育
2時〜5時まで500円
5時から6時まで300円です。
幼稚園は1号が多く、仕事をしてる人は2号になって預かりは1日450円補助してくれます。
仕事するなら保育園だと思います。
私は10時〜4時までのパートを今探してます。

  • あおぞら

    あおぞら

    結構細かく預かり時間があるんですね💡
    実は仕事もうパートでしていますが、週1〜2なんで、幼稚園でもいいかなと💡
    保育園はフルで働く人のイメージや、入りにくそうと思っています😓
    実際のところ聞いてみたりしない事には分かりませんが💡

    • 4月19日
  • あおぞら

    あおぞら

    お答え、ありがとうございます!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

今年幼稚園に入園しました。それまでは保育園でした。幼稚園は制服や体操服、お道具箱などとにかくお金がかかりました😱😱無駄に高くて💦それに比べて保育園はお金はかからないし楽でした。準備も幼稚園はミシンを使ったりいろいろ大変でした。あと幼稚園で預かり保育してる子って少ないので働くなら保育園だと思います。
4月とか5月生まれなら一年くらい無償化が早くなるし幼稚園でもありかなーとは思いますが早生まれとかならかわらないし保育園かなーとも思います。

cony

今公立幼稚園に通わせていますが、就労されている方は14時〜18時の預かりは無料です。
就労されていない方でも預けられますが、1時間100円かかり、こちらは16時までです。
長期休暇の時期でも預かってもらえるので驚きました。

公立園は私立に比べてお金もかからないし預かりもしてもらえるし、私立に通わせるお家も増えて入園も歓迎してもらえて、私は良かったなーと思いました^_^
地域と園によるとは思うんですが…

あおぞら

返信できてなくて、すみません😵また、まとめて返信ですみません!
参考にさせていただきます!ありがとうございました💕