
シングルマザーで、子供が風邪をひいてパートを休む日々。仕事に責任感を持つ完璧主義者。周りのサポートがなく、病児保育もない状況で悩んでいます。同じ立場の方、どう乗り越えていますか?アドバイスをお願いします。
シングルマザーです。
以前は専業主婦で、離婚し、この度子供を初めて保育園に入れ、私はパートで働き始めました。
すぐに子供は風邪をひき、
パートを休む毎日。
結婚する前は、
無資格ですが正社員で勤務し役職にも就きキャリアをつんできました。
私自身、仕事に対する責任感をかなり感じてしまう性格です。適当なことが嫌いで自分に対して完璧主義です。
子供のこと大好き!心配!一緒に居てあげたい!
その気持ちと裏腹に
仕事で迷惑をかけてしまった!
私のせいで誰かが私の穴埋めをしてくれてる!
お金、稼がなきゃ!
と焦ってしまいます。
誠心誠意謝るしかない、誠心誠意感謝を伝えるしかない、親子共に体調管理頑張るしかない。。
それでも心が苦しくなります。
周りに頼れる人が居ないため、子供が風邪をひいたら私も休まなくてはなりません。
病児保育も近くにありません。
周りを頼れないシングルマザーさん、
どうやってこの気持ちのりこえてますか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ママリ(5歳5ヶ月)

ままリ
子供の体調不良は予測できないので仕方ない事。って思っています!
私の子も1歳〜2歳半位までは免疫が弱く仕事を休むことも多かったです!よく体調を崩してお休みを貰うので申し訳ないな、、、って思うことも沢山あって気まずさまでありました。😅
仕事場の方には迷惑を掛けちゃいますが理解してくれる方ももちろん沢山います。子供が体調を崩した時にはお休みを貰い子供とゆったりとした時間を過ごしていました!
免疫着くまで!!仕方ない!!
って言われてたし言い聞かせていました!

hotaru
上の子の時シングルマザーで、同じような感じでした。
テレビか何かで見たのですが、
年収1億円稼ぐ女性社長さんがインタビューで、なんでも叶うとしたら何がしたいですかと言う質問に、
『幼い頃の我が子に会いたい』
と答えられていてハッとしました。
上の子はもう成人しましたが、
その幼い頃の我が子に会いたいと言う気持ち、
胸が痛くなるほどわかります。
今焦らなくても大丈夫ですよ!!
年々、仕事に打ち込める余裕は増えていく一方です。
逆に言えば、親として子供にしてあげれる事って、
減っていくだけなんですよね。
仕事は、先々何十年と嫌でも出来ます!!
我が子に時間を費やしたいと思っても、それが出来る時間は色んな意味でかなり限られています。
人生の中のほんの僅かな期間でしかないんです。
だからこそ素晴らしい時間だし、自分にとってもとても価値のあるものです。
もし今の状況でうずうずしてしまうのであれば、
夜お子さんが寝た後の時間など使って、
通信講座や、こんなご時世なのでオンラインでも出来るような講座もどんどん出ていますし、スキルアップに繋がる資格所得を目指してみるのも良いと思いますよ(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
横すみません
幼い頃の我が子に会いたい。
なんか胸に突き刺さりました。
小さい時は長いようであっという間ですよね。
毎日イライラしてしまいますが、1日1日を大切にしたいと改めて思いました。
ありがとうございます- 4月19日
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
刺さりますよね😅💦
日々に追われると、私もイライラする事もありますが、
その言葉を思い出す度に、
子供が小さいうちは、可能な限りの時間や体力、精神を子供に費やそうと思えます。
それが、喜びになるんです。
とりあえず3歳まで!!
と自分に言い聞かせてきましたが、
あっという間にもう少しで3歳です☺️- 4月19日

はじめてのママリ🔰
身寄りのないシングルマザーです!
子どもの病気は仕方ないと割り切ってます💦保育園行ってたら防ぎようがないですしね…
仕事も15年目で休む度にいろいろ迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、子どもの事が1番大切です😣
自分の体調管理は必死でやってます!体調悪そうな予感がするとすぐ漢方とか栄養ドリンク、ビタミンのサプリなど飲んじゃいます💦
そのおかげ?か、子ども産まれてから乳腺炎以外で体調崩したことないです!笑
コメント