※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたり’s mama
妊娠・出産

産後1ヶ月で国試受験経験者いますか?来年管理栄養士国家試験受験予定で、2人目妊娠かも。受験延期すべきでしょうか?

産後1ヶ月で、国試受験された方いらっしゃいますか?

来年(2022年)2月末か3月頭に管理栄養士国家試験を受験予定で、勉強をしています!
実は、もしかしたらなのですが、2人目を妊娠したかも知れなくて…予定日は、2022年1月中旬予定です!
出産が予定通りに進めば、産後1ヶ月ちょっとで受験日になるのですが、産後1ヶ月ちょっとで受験された方いらっしゃいますか?
やっぱり来年は諦めて、再来年受験を検討した方が良いのでしょうか?
もし良ければ教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ

私が産科で働いていたときにどうしてもということで主治医の許可が出たので、産後3日目ぐらいに試験を受けに外出された方がいました!
赤ちゃんは病院で預かりました🙆‍♀️💓
なので、お母さんの体調が問題なくて、赤ちゃんの預け先があって、かつ哺乳瓶(あげるのはミルクでも搾母乳でもいいと思います😊)に慣らしておけば試験は受けに行けると思います!

  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    産後3日目で受験された方がいらっしゃったんですね!
    体調が良く、先生の許可も出て環境が整っていれば受けれる可能性はあるということですね🥺❤ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後1ヶ月で受験なら退院されてると思うので先生の許可はいらないと思います😊
    育児しながらの受験は大変だと思いますが頑張ってください✨

    • 4月19日
  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    あ!そうですよね😊✨
    お話し聞けて、ほっとしました!
    ありがとうございます😭♡

    • 4月19日
はじめてのママリ

国試じゃないんですが、博士論文審査がありました😇
審査自体はコロナでオンラインでできたので少し状況は違うかもしれませんが、それまで沢山準備、勉強はしてきました。
結果的にはできましたし、むしろ生後半年とかだったら無理だったと思います。
生まれるまでに頑張って大方の準備終わらせといて、生まれてからは日々コツコツ復習と確認…って感じでした。

  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    コメントありがとうございます!
    産後に審査頑張られたんですね☺️凄いです!!!
    生まれる前に出来ることは済ませておくことが大切ですよね😣
    生まれたら、受験は無理かなと思ってたので、少し先が明るくなりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月19日