※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴー
子育て・グッズ

福島県郡山市で新しい保育園を探しています。仕事をしているため幼稚園は除外。保育園探しの方法や基準についてアドバイスをお願いします。

福島県郡山市で保育園を探しています。
現在、企業型保育園にお世話になっていますが、そこは2歳児までなので、今年度で卒園になります。
3歳から新たに保育園を見つけなくちゃいけないんですが、皆さんはどうやって探しましたか?
仕事をしている為、幼稚園は候補から外しています。

ネットで検索するのか、役所で相談するのか、初めて保育園を探すのでどんな形で探したら良いのか分かりません。

ちなみに現在の保育園は自社の従業員枠で入園出来たので、探す事なく運良く入れました。

また、人それぞれだとは思いますが、何を基準にして決めましたか?
皆様のご意見をお待ちしております。

コメント

MI

幼稚園でも預かりがある所は沢山ありますよ!!
娘と息子が行っていた幼稚園は18時半まで預かってもらっています!

認可保育園も認可外保育園も
市役所の子供支援課?育成課?に行けば書類貰えますし、分からないところは教えてもらえますよ\( ˆˆ )/

  • ちっぴー

    ちっぴー

    ご回答ありがとうございます!幼稚園でも延長保育?という形で預かって下さるんでしょうか?
    市役所に行くと書類を頂けるんですね❣️ニコニコ館でも貰えるんでしょうか?

    • 4月19日
ぼんちゃん!

保育園でしたら、送り迎えの時間を考慮して決めました‼️
公立保育所だったら、特色や保育内容はさそほど変わりないかと思います。
認可の私立保育所や認可外保育所だと、それぞれ特色があると思うので、候補を出して見学に行ったり、ネットで調べてみるのもありかと思います。
今は認定こども園が増えてたり、幼稚園でも預かり保育をしてるところが殆どなので、3歳からだったら幼稚園も視野に入れてみても良いかと思います✨
19時までやってる幼稚園もあるし、息子の幼稚園預かり保育を使ってる子が半分以上います☺️
市役所の子ども育成課で聞けますよ👂

  • ちっぴー

    ちっぴー

    ご回答ありがとうございます!
    送り迎えの時間大切ですね😊
    子ども育成課で相談出来るんですね!教えて頂きありがとうございます😊早速相談してみます。

    • 4月19日
たんぽぽ

同じく小規模保育園から保育園探しをしてこの4月から新しい園に移りました😃
うちの場合は長期休暇(春夏冬)のお弁当や送り迎えなども考慮して幼稚園は候補に入れず保育園のみで探しました!

家と職場から通いやすい場所にあることを第一条件にして、そこからネットや友達からのクチコミだったり、園に電話して月々いくらかかるか聞いたりなどしました。

3カ所見学に行ってその中から第一希望を決めて申し込み、入ることができました!
小規模保育園からの転園は点数が高いのでほぼほぼ希望した園に入れるとのことです🙂

私立の保育園だと英語教室やリトミック、体操教室なども園によっては色々やっているのでネットなどである程度調べてみてはいかがでしょうか😊

チョコ

保育園に上の子が通っています😄私も初めてで全くわからなかったので、まずは市役所に早めに相談に行きました!その後、自分で候補の場所を決め見学に行きました。第五希望まで書けましたが、通える範囲と、時間を考えて第3希望まで書きました😄