
コメント

はじめてのママリ🔰
ほんとほう思います💦
今、私もテレビでハーネスの話見てました😅
子どもが飛び出したりした時に妊娠中のお母さんだったり、持病がある方だったら追いかけられない事もあるだろうし…
なんか批判ばっかり嫌になりますねー

ぴよぴよ
欲しい人がいるから売ってるわけで
うちも下の子すぐ逃走するのでリュックのリードみたいなやつやってます!
-
ちぱ💎
間違いないですね!!うちの子も最近やっと短時間なら手を繋ぐようになったのですが、それまでは振り解いたりイヤイヤも相まってその場でうずくまって大泣きかわざと反対方向に走って行ったりで大変でした😭😭
リュックの習慣もないせいか嫌がって背負ってくれなかったですが、子供の命には代えられないですよね💦- 4月19日

トマト
本当にそうですよね、、
うちはハーネス持ってないけど、子供がまっすぐ歩いてくれない時はリュックの手持ち部分(ハンドル部分)を引っ張りながら歩いてます😂
まるでペットみたいだ?
いやいや、うちの子のはペットより言うこと聞かないかもしれません😇
子供のこと考えてやってることなのに、余計なお世話ですよね😇
-
ちぱ💎
ペットより言うこと聞かない!同感です🙌笑
なんならペットだって命守るために、いなくならないようにリードしてるんだからまだ聞き分けのきかない子供も一緒ですよ?って思います🤭
うちはまだ息子にリュック持たせてないので咄嗟に上着引っ張ったり脚の間にホールドしたりしてます💦- 4月19日

ママリ
ぶっちゃけ他人がなんと言おうとどうでもいいです。親は我が子守るのに必死なだけ😌何かあって死んでしまうくらいなら、何言われようがハーネスでもなんでも使いましょう🙌🏻
-
ちぱ💎
そうですよね!!文句言うなら代わりに見ててくれるんですか???って話ですよね。
命には代えられないですからね😌もっと広まって使いやすくなったらいいのになと思いました✨- 4月19日

みみ😸
わかります(´;ω;`)!
下の子も上の子もあっちゃこっちゃ行っちゃうので、補助でいいから、車の乗り降りとか片方してる時きついので、腰につけておきたいです(´;ω;`)
偏見だけでどうこう言わないでほしいです(´;ω;`)
どれだけ子供があっちゃこっちゃ行くか…😭😭
-
ちぱ💎
お子さんが2人以上いると尚更大変ですよね💦
批判されるかも、、って思って使えないママもいるのかなと思うとなんとも言えない気持ちになります😔
少しだけじっとしてて!ってのが子供にとっていかに難しいか理解してほしいです💦- 4月19日

りーさ
ほんとそう思います!
正直、私も独身の頃はハーネス使ってる人見て、ペットの散歩みたいだなーって思ってたんです…。
でもいざ自分がその立場になったら使いたくなる気持ちがわかるようになりました😂
子供2人いてそれぞれが別の方向に行ってしまっても親はどちらかの子しか追いかけられませんし💦
手を繋いで大人しくしてくれる子なら必要ないんでしょうけど。
それぞれに事情があるんだから、よく知りもしない外野がとやかく言う事じゃないですよね!
-
ちぱ💎
お子さん2人以上いると本当に大変ですよね😭
子供がじっとしてることがいかに大変か、、私も息子が手を繋がないのでもう1人同じような性格の子がいたらと思うと絶対ハーネス必要だと思います😂💦
ペットみたいだろうがなんだろうが命守るためのものだという認識が広まってほしいです😌- 4月19日

ママリ🔰
外野は、子供の細かい事知らないからそういう批判的な意見が出るわけで!!!
こっちからしたら、手繋がないから必死で行かないように、手首引っ張るか強制抱っこするしかなくて、手首引っ張ったら引っ張ったで痛いし、下手したら関節外れるリスクだってある。
強制的に抱っこしたらしたで、物凄い力で反撃しようとしてくるしその反動で下手したら落下して怪我しかねないし、大変ったらありゃしない!!!
ほんとに、外野が何もせず口出すなら目撃した時点で助け舟出すとかそういう事せず見てるだけなら黙って欲しいです😤💢
-
ちぱ💎
ごもっともです!!!よく知りもしないのにちゃっかり批判はしてきますよね😫
いなくなったり怪我すりゃ見てなかったと言い出すタイプの人たちなんだろうなぁと思ってしまいます💦
もっと広まってちゃんと認識されてハーネス使いやすい環境になればいいのになと思います😔- 4月19日
-
ママリ🔰
結局我が子を守れるのはどんな形であれその子の親だけなので、世間的なマイナスなイメージをこの期に払拭してほしいです😔
親の苦労は半端じゃないって事含め世間に思い知らせてやりたいです!!😤- 4月20日
ちぱ💎
私もスッキリで見てました!
そうなんですよね、、妊娠中や下の子抱っこ紐でガンガン走れるかって言ったらそうじゃないですし、必要だからやってるのにって思いますよね😢