
犬と赤ちゃんがいる義実家での生活にストレスを感じています。大型犬との共存についてアドバイスが欲しいです。
【犬と赤ちゃんについてです】
旦那の親族が亡くなり、葬儀の準備などで
家から1時間ほどの義実家に行くことが増えました。
義実家には室内犬の雑種がおり、大きく
毛がすごい抜けます。(服もすぐ毛だらけに)
旦那も赤ちゃんいるからさ〜って話してくれますし
色々気にしてコロコロしてくれたり
犬のお風呂に入れてくれたり
顔舐めようとするとお義母さんは止めたりしてくれるのですが
お義姉さん、お義父さんは笑って止めてくれません。
むしろ「○○ちゃん(犬)は閉じ込めたら可哀想だし噛まないから出しておくからね〜」と巨大な犬が家中走り回ってます。
最近はずり這いも増え、息子👶🏻の手が犬の毛だらけになり
口に持っていくのでずーっと目を離せず手を拭いています。
(というのも犬の足の負担のために
絨毯を敷いてるらしいのでなおさら手に毛が....)
旦那の実家は好きなのに今すごいストレスです。
大型犬と暮らしてるご家庭あると思うのですが
どういう風に生活しているのでしょうか、、、🥲
私は犬を飼ったことがないので分からず
何か解決策があるなら知りたいです、、、
- 🐶(3歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🐷
私の義実家も同じようなかんじでした~!😭💦💦
赤ちゃんのころなんかは、床に絶対に下ろさないようにしてました。。気になりますよね🥵
犬アレルギーがわかったのもあり、なめられるとそこだけみみず腫れみたいになるので、義実家でも犬アレルギーなんです…って言って遠ざけてもらったり。。でも、もう遊びにいかないのが一番だなと思って逆に来てもらうようにしましたよ😭💦💦

はじめてのママリ🔰
私は里帰り出産で
出産1ヶ月実家でお世話になりました。
実家にわんちゃんがいて
完全に接触を防ぎきれませんでした。。
その後、半年になった時
わんちゃんになめられ
顔がパンパンになり
重度の犬アレルギーになっていたことが分かりました。
まだきちんと検査できる
年齢ではないので確定ではありませんが確実に犬アレルギーです。
だから本当に赤ちゃんの頃は
大事です。
神経質すぎるぐらいがちょうどいいです。
私も時をもどしたいです。
後悔してます。
-
🐶
そうですよね!まだはっきりとはわからない月齢、、、
でも他の方もですけどやっぱりアレルギー反応出たりするんですね😭😭😭
身内だと犬近づけたくない!やめて!とか言えるんですけど、なんせ義実家の犬なので言えなくて、、、。
でも本当に一大事になる前にやんわり遠ざけます、、、- 4月20日

へも
うちも義実家はワンちゃんがいます!中型ですが放し飼いなので、毛も抜け放題で、正直コロコロじゃ取り切れませんしね💦息子はぶつぶつが2回行って2回とも出たのでその時に病院に連れて行って、アレルギーかもねと言われたのをそのまま旦那に伝えさせました💦
-
🐶
そうなんですよ!!!
コロコロじゃ取りきれなくて、みたらもう服が毛まみれ、赤ちゃんの手が湿っぽいからか手のひらも。それを口に持ってく悪循環なんです😭
ぶつぶつ出たりあったんですね、、、
うちの子もアトピー体質だったり、食べ物も乳製品ダメだったので近々なりそうです、、、。- 4月20日
🐶
私も降ろしたくないんですけど
今ずり這いとか転がるのが好きで、、、🥲
むしろ犬アレルギーってなったら遠ざけられていいですよね😭!!!
なんか症状でたら来てもらうよつにします🥺🥺🥺