※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が暗い部屋を怖がり泣くようになった時期について相談です。

子供が暗いところとか「怖い」って言ったり認識し始めるのはいつ頃からでしょうか💦?
娘が2歳2ヶ月なのですが、最近寝る時部屋を暗くすると「怖い」と言って怖がって泣きわめきます😭

コメント

ma

娘は2歳前ぐらいに言い始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう認識する月齢なんですね💦
    どこで覚えたのか分からないですが、泣き疲れて寝てて可哀想です😭

    • 4月18日
むちゅーる

うちの子も2歳頃言うようになり、自宅の寝室の暗さは大丈夫だけど、実家に泊まった時の寝床の暗さはダメらしく、毎回泣きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人のお家だと確かに余計怖がりそうですね🥲💦
    どこで覚えたのか分かりませんが、ここ数日とにかく怖がって可哀想で😭
    旦那が帰り遅いと、つられて私も怖くなってきます。笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

2歳くらいから言い始めましたよ🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこのくらいの時期からなんですねー😭
    何がきっかけなのかよく分かりませんが、なんか可哀想で💦
    そのうち落ち着きますかね🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

2歳すぎから「こわい」という言葉を使うようになりました😌
以前は平気だった大型犬に対して「こわい」と近付かなくなったり、少しビビリになってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです🥲💦
    大型犬にも確かに怖いって言ってますね😭
    成長の過程では普通な事だと分かって良かったです!

    • 4月19日
にゃおん

うちも娘が怖いよーって
言うようになったので、
ギューってして大丈夫だよ。
怖くないよ。ママいるからね。って言うと、
え!ママいるの?本当?
怖くないの?ママいるから
大丈夫なの?って言って
安心して落ちついてくれます。
毎回、言葉を変えたりせず
毎回同じ言葉を言うように
してます😊
そしたら、いつも同じ流れに
なります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです☺️✨
    電気消さないと眠くなってくれないし、消すと泣くしで困ってましたが、毎回同じ言葉をかけて落ち着かせてあげようと思います😊!
    ありがとうございます♪

    • 4月20日