

はじめてのママリ🔰
小さいうちは何も無い限り母親が大半ですよ!

さぁや
私は無職専業主婦でしたが
子供を引き取りました。

退会ユーザー
4ヶ月ですよね??
ほぼほぼなりません!
低月齢の場合
大事なのは父親より母親だから!
と離婚した時に言われました☺️

Sapi
子供が小さいほど母親にかなり有利です。
病気、前科、虐待(通報されるなど)がなければ
無職でも親権は取れますよ!
友達でも専業のまま離婚や
やっと働けてもパートとかでも
他に問題がなければ親権取れてます✨
-
はじめてのママリ🔰
精神科に通っていた過去があった場合むずかしくなりますか?
- 4月18日
-
Sapi
長く通院されてて完治しにくいとか何か診断が出てるなら
もしかしたら多少なり不利になるかもしれませんが
実家に住む、近くにいるなど頼れるところもあれば全然問題ないと思います✨✨- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
😂蒸し返されたら不利になりそうです
- 4月18日
-
Sapi
精神科に通ってたことでお子さんを置いて実家に帰ったとか
置いて出たこととかなければ持病があっても育ててる人はいますし
そもそも母親側が有利なので大きく不利にはならないと思います✨
また旦那さんの育児参加はどの程度でしょうか?
1人で見たことがないとか育児に関わることが少なければそちらのほうが断然不利になると思いますし
もし旦那さんが親権とるとして、どうやって面倒見るかきちんとプランがないと厳しいと思いますよ😢
世の中、母親が不倫しての離婚でも母親有利なくらいですよ!- 4月18日

さきぽこ
日本では浮気や虐待などよほどのことがない限り母親になるみたいですよ。

ねこ
ネグレクトや虐待してない限り母親に親権がいきますよ!
コメント