※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の熱が37℃前半で、解熱したと考えてもいいか悩んでいます。慣らし保育中で、復帰前に保育園に預けて様子を見たいけど、熱が再発したら心配です。みなさんはどうしますか?

37℃前半は平熱ですか?発熱ですか?💦

木曜日の午後に熱が出てお迎えに行き、
病院へ行ったところ中耳炎と言われ、
抗生剤を内服しています。
今日は1日37.0〜37.4℃あり、
鼻水も量は減りましたがまだ出ています😭

解熱後24時間してから登園のルールがあります。
子供の平熱は37.4℃までと言いますが、
普段の娘の平熱は36.5〜36.7℃ぐらいです。
37℃前半は解熱したと捉えていいのでしょうか?
慣らし保育中ですが、26日から職場復帰のため、
明日からの1週間で、実際に預ける時間に近い時間で
保育園に預けて様子を見たいと思っています💦
(今は9時〜15時半なので、復帰までには
8時〜17時半までにして様子を見たいです💦)
ただここで無理をしてまた熱が出ちゃったら
元も子もないよなぁと迷ってます😭
うちの保育園はゆっくり慣らし保育を
してくれていたので、
最後の1週間で一気に預ける時間を長くするのは
娘に負担になってしまうかなと心配もあります😭

みなさんならどうされますか😭?💦

コメント

Pegasus

お子さんの平熱が36.5〜7なら、37℃前半は微熱と思います。
うちの園も解熱後1日経ってからなので同じルールです。
個人的には、せめて37℃以下になったら解熱したと捉えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!明日はお休みして、しっかり良くなってから保育園行こうと思います😊

    • 4月18日
りん

その平熱なら37℃前半は微熱ですね😥
明日無理して熱上がるよりしっかり治してからの方が良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    無理しない方がいいですね!明日はお休みして、しっかり良くなってから保育園行こうと思います😊

    • 4月18日