※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョッパー
子育て・グッズ

下の子は抱っこ依存で、長男も可哀想に感じる。外出はストレスだが子供のためにと思う。乳腺炎で高熱で活動制限中。外出派と家派、夫不在時の対処法について相談中。

下の子のお世話が大変です。寝てる時以外は抱っこしないとずっと泣いてます。泣かせててもこっちが根負けし可哀想になって抱っこ。そこに手をかけると長男が一人でトミカやプラレールで遊んでるんですがその姿がなんか可哀想に思えて来て。土日は旦那が仕事なので私と次男と3人だけ。遊びもわんぱくになり公園に歩いていく間も走り出したり(道路沿いのマンション)と目を離せません。外に行くのはストレス。でも子供のためにと外に連れ出さなきゃ!と思ってしまいます。(本人も外に行きたいと)
そんな今日乳腺炎で高熱(*_*)旦那はまだまだ帰って来ません…解熱剤のんで下がったら活動しようかと…
みなさん外にいってますか?家の中にいますか?旦那さんがいない時どうしてますか?

コメント

まこれん

体調悪い時は自宅にいましたよー!公園なんかも次男が3ヶ月くらいになるまでは、行かなかったです。

お風呂場で水遊びとかどうですか?✨
室内に小さいプール出して、磁石をつけた魚の魚釣りも盛り上がりました!

下の子はやっぱり首がすわるまでは泣かせたままの時間多かったです。
抱っこ紐できるようになってからはもう一心同体でしたね😅基本おんぶで、ずっとおぶってました💦泣いてても上の子と遊んでたら勝手に寝るようになりましたよ☺️

  • チョッパー

    チョッパー

    室内で盛り上がるゲームいいですねー。楽しそうです!
    ちなみに釣りは手作りとかですか??
    私もおんぶしだしたら一心同体で肩パンパン腰痛コースになりそうです。
    首座りまでは外に行かず家の中で楽しませてあげたいです!

    • 4月19日