
4歳の息子が半年前に借りたおもちゃを返し忘れて壊れてしまいました。4000円の新品を買ってお詫びしたいが、どうすればいいでしょうか。
おもちゃの返し忘れについて。4歳の息子が近所のお友達の家からおもちゃを借りてきたのですが(しかも半年くらい前です)
その間にも何回も遊んでいて、私も返し忘れていて、ふと見たらそのおもちゃが壊れていました。
ネットで調べると4000円もするおもちゃで、申し訳ない気持ちと、何故早く返さなかったのかという後悔でいっぱいです。新品を買って返すつもりでいますが、半年も経ってしまっていること、どのようにお詫びすればいいでしょうか。認識しながらも返していなかった自分が憎いです。また、子どもにも悪影響だと思うので猛省しております。
- もも0108
コメント

退会ユーザー
まだまだ子育て新米なのですが…💦
私ならお詫びにお菓子などを一緒にお渡しします💦
きちんと謝れば相手もわかってくれると思います(*^^*)
謝る姿もしつけの1つだと思います!
こういう機会もお母さんがキッチリ対応すればお子さまの教育に繋がるんじゃないかなぁと思います(*^^*)

nyve
こればかりは致し方無いですよね
大事に使っていたつもりだけれど、気に入ってなんども遊ぶ内に壊れてしまった
本当に申し訳ない
弁償させてもらいたいが、同じオモチャで良いだろうか?
と正直に話された方が良いと思います
相手の方の家族構成がわかりませんが、お友達に貸すという事はその子にはもう年齢的に合わないオモチャだったかと思われます
その場合同じオモチャを返されるより、商品券やオモチャ券などで¥3000程度と¥1000程度の菓子折りが適当だと思います

べあー
半年たっているともう同じおもちゃで遊ぶ時期ではないかもしれないのでお詫びと、壊れてしまった事を伝え、5000円ぐらいの商品券とお菓子を持って謝りに行ったらどうでしょうか。

ムーミン
同じおもちゃを新品で返してもらっても、使うかな〜と考えちゃいました。もしも大切なおもちゃなら半年も貸してくれていないと思います(^_^)
5,000円の商品券+お菓子とかを渡して、先方が今必要なものを買ってもらうのはどうですかね❓

えりらな
子供と接する仕事をしています。友達のおもちゃの貸し借りは、いい事がほとんどありません‥‥もらうのは別ですが‥‥今後は貸し借りをしない方がいいですね!
私だったら新しく同じものを買って直接、今思っていることを伝えたらよいと思いますよ(´・∀・`)半年もたっていたこと壊してしまったこと正直に言えば向こうも許してくれると思います(^ν^)
その時に、もも108さんの子供さんが、自分がしたことで、お母さんが謝っている‥‥いけないことをしたなって思うと思います\( ¨̮ )/今回のことで子供さんもこういう事はしないでおこうと勉強になると思います!
起きてしまったことはしょうがないので、これを勉強と思って、子供の前で正直に相手に謝ったらいいと思います!

退会ユーザー
わたしなら半年間も借りパクされていたものが壊れたからといって新しいおもちゃ頂いても微妙な気持ちになります。お菓子などを持ってまず謝罪に伺い、いまお子さんが夢中になっているおもちゃなどを聞いてそれを新しく購入して返すのはどうでしょうか😣もしくは同額(または少し多め)の商品券を持参でお伺いするかですね😣

MAKI
半年は長いですね…
自分ならおもちゃの貸し借りはなしです。
カードやメダルでも子ども同士のやりとりであげたり貸したりはダメと教えてます。
自分ならまずすぐにお菓子などもって、謝罪に行き、今欲しがっているオモチャか商品券わたします。
退会ユーザー
追記させてください(*^^*)
他の方のコメント見て、なるほど!と思いました!
確かに同じおもちゃだともう飽きちゃってるかもですね💦
とは言え、何がいいか聞くと相手によっては遠慮される方や逆に壊してしまったおもちゃよりうんと高いものを要求されることもあるかも…と思いました😣
なので、5000円程度の商品券+お菓子に1票です!(*^^*)