
3歳の息子が自己主張が増えてきて、会話が成り立たない状況に悩んでいます。息子が気になるものに興味を持つと会話が一方通行になることが多いようです。
3歳の息子です。会話は普段なりたつんですけど、段々自己主張が増えてきてから無視されるようなことが増えてきました。
息子が時計のおもちゃをいじり始めててるところで
私「ちょっとトイレいってくるね~」と言うと
息子「いま何時~?」
みたいな。
お風呂で夫が息子をあとから連れてきて
私「お父さんと何して遊んでたのー?」
息子「これなんて書いてあるのー?」
みたいな…
大体私が話し始めた時と息子が気になるものを見つけたのが同じタイミングだとこうなりやすいなーと思ってるのですが、これも会話が成り立たない、ということや会話が一方通行というものに入るのでしょうか。
- ちょきちょき(7歳)
コメント

退会ユーザー
2歳9ヶ月ですがうちもありますよ😭遊びに夢中になってたり、やってることに気が向いてると、私の問いかけに対して、遊びの内容の質問されたりしょっちゅうです💦💦

退会ユーザー
わたしの子がそんな感じです。
市でやってる療育へ通うことになりました。
障害とかではなく、集団行動や話聞くのが苦手なようだから通ってみたほうがいいと、、、、
今後病院へ行ったほうがいいと言われたら行く予定ですが
今はそこへ通って様子見です!
気になるなら、そーゆーところへ電話相談もありかもしれません!
-
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!
あまりにも頻度が多くなるようなら相談必要ですよね😃
様子見てみます☀️- 4月18日
ちょきちょき
お返事ありがとうございます!
そう、何かに心を奪われてるとなりがちなんですよねー、息子は特に気になるものがあったら聞いたり触ったりするまで視点がそこにロックオンなので…😅
退会ユーザー
うちは娘なんですが、1日よくしゃべるんで、質問攻め多いです😂
自分の質問の答え返ってくるまでこっちの質問も答えないときも多いですし(>.<)
きっと興味が行き過ぎて周り見えてない状態ですよね(泣)