※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽちゃ
雑談・つぶやき

お兄ちゃんはやっぱりすごいな。1年生になった長男の事です。母である私…

お兄ちゃんはやっぱりすごいな。
1年生になった長男の事です。

母である私や主人は次男坊がグズグズすれば抱っこであやす。
抱っこおろしたら、またグズグズ。
しばらくこの繰り返し。

でも、お兄ちゃんはまだ抱っこしてあやすなんて出来ない。
次から次へと新しい遊びを開発して、グズグズ次男坊のご機嫌をとる
父母も真似してみるも、上手くいかず。次男坊はお兄ちゃんがいいと言わんばかりにお兄ちゃんにベッタリ。
結果、父母があやすよりも、お兄ちゃんが相手をしてくれた方が断然早く次男坊がご機嫌になる。

最低でも1日一回はこんな感じで助けて貰ってます。

ほんとにありがたすぎるのと、優しいお兄ちゃんに育ってくれた事に感謝しすぎてしまって・・・今日は土下座してお礼を言いました。笑

コメント

deleted user

お兄ちゃんの優しさにほっこりしました😊
きっと、子供ならではの視点があるのでしょうね👍

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    なんだか大人には理解できない遊びなんです。笑
    お兄ちゃんにはわかるんですね!笑
    コメントありがとうございました☆

    • 4月17日
☆みらい★

私も6個下の弟とそんな感じで遊んでました。
おままごとの延長でリアルにオムツ変えたり、ミルクあげてました。

考えてること、やってほしいこと、ちょっとしたクセなんかわかってしまうんです。
ママは意外と家事や仕事で忙しくて、向き合ってるつもりでも意外と些細な成長とかクセとか分かりにくい……だから泣き出しそうな顔とか見ると、あ❗オモチャオモチャ~とか、ママに教えてあげよ~ってなるんです。
私は感謝されますが、ちょっと年下の友達と遊ぶ感覚で当たり前の事をやってるだけでした。

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    うちも今そんな感じなんですっ!!母親から目線では、負担かけちゃってるなー。そんなに頑張らなくてもいいのに。って思っていまうのですが、本人も楽しんでる様子。
    本当に助かってます。
    コメントありがとうございました☆

    • 4月17日
Yu-mama

素敵な兄弟ですね!
うちもそうなってほしいです💕

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    本当に優しく育ってくれてありがたいです(;_;)
    コメントありがとうございました☆

    • 4月17日
ママリ

お兄ちゃんすごいですね😊✨
うちはこれから同じくらいの歳の差で下の子が産まれて来る予定なんですが、年も離れるし、どうかなー?と思っていましたが、うちも優しいお兄ちゃんに育ってくれたら良いなと思いました😊

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    歳が離れていた方がいいと長男は言っていました!
    理由は何をしても余裕で勝てるから。笑笑
    だからこそ余裕で世話をしたり遊んであげたり、余裕で優しく譲ってあげたりするのかもしれないです!
    コメントありがとうございました☆

    • 4月17日