※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうちゃん
家族・旦那

旦那さんが「ただいま」や「おかえり」と言わないことについて悩んでいます。家庭の育ち方の違いが影響しているのでしょうか。息子にはこの言葉を自然に言えるようになってほしいと思っています。

皆さんの旦那さんは
おかえりやだだいまって言葉に対して、
ちゃんと「ただいま、おかえり」が言えますか?
私の旦那はなかなか言いません。
おかえりーと言っても「うん」とかです。
ただいまと言われたのは手に数えるぐらいしかないと思います
私は小さい頃から誰かが帰ってきたらおかえり、ただいまと返すのが普通だと思う家庭で育ってきたのですが、
育ち方の違いなんですかね?
おかえりただいまを言う事は他の家庭でも普通かと思ってたんですが普通じゃないのでしょうか?
息子にはおかえり、ただいまを当たり前のように言える子になって欲しいので、何回か主人にも注意してるのですが、なかなか直りませんね…小さい頃からのものはもう身についてしまってるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

「おかえり」「ただいま」
「いってらっしゃい」
「いってきます」はお互い
必ずしていますよ。

ひさ

おかえり、ただいま、行ってきます、行ってらっしゃいは普通に言ってます😊
最初は言わなかったですが、子供達が言ったり、私が「子供達にもそう教えるの?ちゃんとして。」と言ってから変わりました😊

mami

うちの旦那も言わないです😅
恥ずかしいのもあるみたいですね😓
だから、名前も結婚してから呼ばれないです😥
結婚するまでは、照れる事も平気で言ってたんですけどね🤔💨

ママリん

上の方と同様に、子供が見てるよ。とその都度伝えて癖付いて返してくれるようになりました😄

RUU

言えません🤣
育ち方の違いがあるのは理解してますが寂しいですし、子どものためには言って欲しいですよね😢
子どもには「ただいま〜」って言ってるのでまあよしとするんですが。
でももう当たり前を押し付けるのもやめました☺️!
してほしいとはお願いしますが、それをするかは旦那次第なので全部お互いの思うように合わせよってなるとだいぶしんどいので🥲🥲
わたしは子どもにちゃんと挨拶はするように教えこみます😊✌🏼✌🏼

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も返す習慣がなくて新婚時代はモヤモヤしました🤣
おかえりって言って返事するまで言い続けたら言うようになりました😁
そして今は返事しなかったら娘に怒られると思います🤣
じぃじがたまに怒られてます🤣

はじめてのママリ🔰

たっだいま~\(^^)/\(^^)/って帰ってくるので、お、、おかえり って私が言ってます😂
子供たちは同じテンションでおっかえり~\(^^)/\(^^)/です(笑)

nao

うちは、私がちゃんと言えないタイプ(今はちゃんと言うように努力してます。)
実家はちゃんと言わないと叱られる家庭でしたが💦
なんでしょうね…恥ずかしいのもあるし、なんとなくです…!!

ree

育ちは関係ないように思います😣💦
私も夫も行ってらっしゃいおかえり等の挨拶が日常的にない家庭で育ちましたが言い合いますよ😊💡

ママリ

育った環境はあるかもしれませんね。繰り返し言って習慣化するしかないのでしょうか…🤔

いただきます、ごちそうさま、ただいま。おかえり、ありがとう、ごめんなさい
どれも、お互い言います。
そういう人じゃないと私がモヤモヤするので、そもそも付き合う時点で無理です💦

deleted user

言いますよ。

息子君。パパ帰宅したからママと一緒にパパおかえりなさいだよ、と言うと、夫もただいま、と言いますよ😊

ゆ🐰

うちの旦那は挨拶に厳しい人なので、私が嫌な夢を見た日におはようを言わないとおはよう!ねえおはよう!って私が言うまで付いてきます🥲

お互いにおはよう、いってきます、行ってらっしゃい、ただいま、いただきます、ごちそうさまは必ず言います😂

かぴ。

うちも言わないですね😔
帰ってきたときは、帰ったで〜!って言ってきます笑
それに普通におかえり〜って感じです笑
いただきますとごちそうさまは子どもと一緒に言ってます!

ゆうき

いいますよー!
返してくれるまで言い続けます😆

🐯

ちゃんと返ってくるほうだと思いますが、やっぱり育ってきた環境は関係してくると思いますね💦
義実家はあまり言わない家庭なんでしょうかね…
普通に言う言葉だと思うし、言われたら返すのが普通だと私も思います