※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中からのイライラが続き、出産後も続いている。先輩の話では、個人差があり、終わりが見えない辛さを感じている。同じ経験をした方や、子供が落ち着いた経験がある方について相談したい。

妊娠した頃から、イライラが多くなっていて、今も続いています。
元々、気が長いタイプだったんですが、
妊娠してるかもしれない時から、それまで気にしていなかった小さい出来事にイライラするようになりました。

イライラするのと、生理がこないことで、妊娠検査薬を試したほどです。

妊娠期はずっと情緒不安定な感じが続き、涙もろくもなりました。

無事出産し、出産したその次の日から、少し気が緩み、少し穏やかになれた気がしました。
でも、結局今も、まだ妊娠前ほどは穏やかに過ごせません。

車で変な運転をしてる人とか、エレベーターで知らない人に上から下までじろりと見られたとか、そんな小さいことで、イライライライラしてしまいます。

これって、いつまで続くんでしょうか。

子どもを4人産んだ職場の先輩は、
・産んだ後もしばらく続くと思う
・子供によって、症状が違う。つわりがある子、ない子、イライラする子、しない子、何にも妊娠中のトラブルがない子など
と言われました。

同じような方いませんか?

また、同じようになったけど、子供が◯歳くらいで落ち着いたよ、など、の方いませんか?

終わりが見えなくて、辛いし、
自分のこの性格が嫌になってきます。

コメント

𝓨𝓿𝔃𝓿

私も妊娠してからイライラするようになりました🥲
産後はイライラしてしまう自分に嫌気がさし産後うつだったのかもしれないですけど夜中になったら涙が出てきて情緒不安定だった気がします🥲
1歳すぎるまでは子どもが全然寝てくれなくて寝不足と慣れない家事で小さな子どもにイライラしたり旦那が少し出かけただけでもイライラしてました😨
私は仕事を始めてから少し離れる時間が持てたのと子どもも保育園で疲れて夜寝れるようになってからだいぶ心が穏やかになったように感じます😭
でもやっぱり以前は自分のことだけしていたらよかったし疲れたときには休んでその後予定を入れたりできてたのが今は毎日子どもがいるしやることもいっぱいあるからやらなければって思うだけで心に余裕がなくなってる気がします😨
2歳ぐらいになると会話もできるので楽になってきますしもうすぐ3歳になる娘がいるのですが今は私が疲れてる時は察して静かに遊んでくれたり優しく声かけてくれたりお手伝いしてくれるので逆に子どもに癒されたり助けられることが多くありますよ😭

ska

今でもイライラしています。
ただ、上の子が1歳までは気分でもイライラのコントロールができず、外出先でもあからさまに怒っていました💦😅
育児中は子供を安全に育てなければならないという本能があるそうです。自然界でも育児中の動物は苛立っていますよね😅
なので多少はしょうがないのかなぁと思っています😅

ストレス発散に好きなものを食べたり、育児前に好きだって事をしてみたりと気分転換をするようにしてみたらいかがでしょうか。

みんご

私も昔はのんびり屋さんだったのに年齢のせいもありますが産前産後はずっとイライラピリピリして過去の嫌なことを頻繁に思い出したり。赤ちゃんや小さい子がいると、守らないといけない!って常に思ってるので、昔は寝ることが大好きだったのですが最近は少しの物音で起き、明け方まで平気でお世話し、疲れがたまり旦那にぶちギレてしまったり子供にイライラしたり、の繰り返しです😂多分当分治らないと思います💦自分の機嫌をとるのがいちばん大変です🤣💦