※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅー
子育て・グッズ

長女が似顔絵で黒色を使ったことに疑問を感じています。子供の創造性を奪わないで欲しいとの思いです。

似顔絵の描き方について言われた事に
なーんかモヤモヤ…

うちの長女は、誰かの似顔絵を描く時
目を緑や紫に塗ったり、髪を青やピンクに塗ったりして、私もそのカラフルな描き方を気に入ってました。
私が髪を染めたり、緑や紫や赤のカラコンをしてるのも影響してるのかもしれません。

しかし先程『ママの絵を描くねー』と言って書いてくれてたのですが
髪、眉毛、目は真っ黒。
あれ?と思って『いつもみたいに色を沢山使わないの?』と聞いたら
『保育所でママを描いてたら、髪や目は黒だよって先生に言われた〜』
らしいです。

いやいやいや…
絵は自由やろ!!!
何色使ってもええやろ!!!
子供の素敵な発想や才能を奪わんといて!!!

って思いました。

すごく小さい事かもしれませんが
なーーんかモヤモヤします。
皆さんはどう思いますか??😅

コメント

deleted user

保育士ですがうちの園でも髪や目は黒か茶色って教えてますよ。5歳なのでしっかり教えられてると思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    好きに描かせたいとも思いますが、実際にクラスで絵の展示をする時に、我が子の絵が奇想天外すぎて心配される保護者の方もいたりするので、展示や絵画展出品を目的とすると、どうしても多少の足並みは揃えてあげたくなってしまい、そこが悩むところでもあるのです。
    自宅では何色でもいいって好きに書かせてあげればいいと思います。

    • 4月17日
  • みゅー

    みゅー

    回答ありがとうございます✨
    そうやって教えるのはなぜですか??
    単純に、私は理解できなくて💦

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園の方針もさまざまですか、保護者もさまざま。個性豊かな絵を見せても「ちゃんとした絵に指導して」という方もいます。なのでみんなに同じように教えています。集団生活なので仕方ないことだと思います。

    • 4月17日
  • みゅー

    みゅー

    同じタイミングで回答してしまいました、すみません💦
    逆に私は、人と同じなのが嫌いで、ルールやマナー違反でさえ無ければ自由でええやん!て思うタイプなので、理由がわかりませんでした😓

    絵の描き方が人と違うのを心配する保護者の方も居るんですね。
    なるほど、と思いました🤔
    家と保育所ではまた別だと教えようと思います!
    教えてくださりありがとうございます😌❤

    • 4月17日
ららた

私も自由に描いて欲しいです!
なぜ色を指定されなければいけないのかわかりません。
絵って自分の発想をそのまま表現するものですよね。

もう少し大きくなって課題で写生とかそういうのならわかりますが、保育園ならまだ自由にさせてほしいです!

みゅー

回答ありがとうございます✨
そうなんですよね、私もmiiさんと同じ気持ちです😓
先に回答くださった保育士の方の意見聞いて、なるほど〜とは思いましたが…
納得はできないです💧
カラフルに描く子を心配する親…気にしすぎやろって感じです😓
芸術って正解が無いから、好きにさせてあげてほしいです😔